カスミソウの花言葉は色によって違う!種類やプレゼントのポイントもご紹介いたします。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
カスミソウの花言葉は色によって違う!種類やプレゼントのポイントもご紹介
大切な方に花を贈る際、その花の花言葉を知っておくことは大切です。
この記事では「カスミソウの花言葉」について詳しくご紹介します。
色によって異なるカスミソウの花言葉や、カスミソウのプレゼントが喜ばれるシーン、
価格相場なども解説しますので、カスミソウのフラワーギフトをお探しの方はぜひご覧ください。
カスミソウの特徴
まずは、カスミソウの一般的な特徴を確認しておきましょう。
- 植物名: カスミソウ
- 英名・和名: Baby’s breath、Gypsophila・霞草(かすみそう)、宿根霞草(しゅっこんかすみそう)、群撫子(むれなでしこ)
- 原産地: アジア、ヨーロッパ一帯など
- 学名: Gypsophila elegans. Bieb.
- 科名・属名: ナデシコ科・カスミソウ属
- 開花時期: 5月~7月頃
- 花色: 白・ピンクなど
- 耐寒性・耐暑性: 強い・弱い
カスミソウは清楚で控えめな雰囲気が魅力の花です。
他の花と組み合わせて花束やアレンジメントフラワーに使われることが多いですが、
最近ではカスミソウだけを使ったフラワーギフトも人気です。
カスミソウ全般の花言葉
次に、カスミソウ全般の花言葉についてご紹介します。
カスミソウ全般の花言葉は、「幸福」・「感謝」です。
そのほかにも、「清らかな心」・「無邪気」・「親切」といった花言葉もあります。
これらの花言葉は、カスミソウの上品で純白な花姿に由来しています。
カスミソウは、4月4日、5月21日、6月1日、11月30日の誕生花でもあります。
色ごとに違うカスミソウの花言葉
カスミソウには色によって異なる花言葉があることをご存じでしょうか?
ここでは、色ごとに違うカスミソウの花言葉をご紹介します。
白いカスミソウの花言葉
白いカスミソウの花言葉は、「幸福」です。
また、「清らかな心」という意味も込められています。
白い花は純粋さや無垢を象徴することが多く、清潔感があり、贈り物にぴったりです。
ピンクのカスミソウの花言葉
ピンクのカスミソウの花言葉は、「感謝」です。
また、「愛の告白」という意味もあります。
優しいピンク色は温かさや優しさを表現する色で、
感謝の気持ちを伝えるのに最適です。
カスミソウのプレゼントがおすすめのシーン
カスミソウは、様々なシーンで喜ばれるフラワーギフトとして人気です。
以下のようなシーンでのプレゼントにおすすめです。
お誕生日祝い
カスミソウは老若男女問わず愛されるお花です。
特に、淡いピンクやクリーム色のカスミソウはかわいらしいイメージを持ち、
誕生日のお祝いに最適です。
結婚式・ウェディング
カスミソウの「清らかな心」という花言葉は、
結婚式やウェディングギフトにぴったりです。
ブーケや会場装飾としても人気があります。
お見舞い
カスミソウの「幸福」という花言葉は、お見舞いのシーンにもぴったりです。
病気やケガで入院している方に贈ると、
癒しと元気を与えてくれます。
カスミソウの花言葉やプレゼントシーンについて詳しくご紹介しました。「幸福」や「感謝」といったポジティブな花言葉を持つカスミソウは、様々なシーンで喜ばれるフラワーギフトです。カスミソウの清らかな花姿と素敵な花言葉を活かして、大切な方に贈り物をしてみてはいかがでしょうか。
色ごとに違うカスミソウの花言葉
ここまでは「カスミソウ全般の花言葉」をご紹介しました。
「幸福」・「感謝」など、フラワーギフトにぴったりな花言葉を持つカスミソウ。
しかし、カスミソウには「花の色」ごとに異なる花言葉が託されています。
ここからは、「色ごとに違うカスミソウの花言葉」をご紹介します。
ピンクのカスミソウの花言葉
「ピンクのカスミソウ」の花言葉は、「切なる願い」です。
また、「感激」という花言葉も託されています。
ピンクは「希望」や「願い」、「インスピレーション」を象徴する色であり、
ピンクのカスミソウが「切なる願い」や「感激」という花言葉を持つのも納得です。
白いカスミソウの花言葉
「白いカスミソウ」の花言葉は、「清らかな心」です。
また、カスミソウ全般と同じく「幸福」・「感謝」・「無邪気」・「親切」という花言葉も託されています。
これらの花言葉は、カスミソウの純白の花姿に由来しています。
結婚式で花嫁が持つお花としても使われることが多く、
花嫁の幸福や感謝の気持ちが表れているのでしょう。
水色のカスミソウの花言葉
「水色のカスミソウ」の花言葉は、「清い心」です。
水色は「清らかさ」や「誠実さ」をイメージさせる色であり、
清い心を象徴する花言葉にふさわしいです。
黄色いカスミソウの花言葉
「黄色いカスミソウ」には特別な花言葉はありませんが、
黄色は「希望」や「明るさ」、「幸福感」を感じさせる色です。
黄色いカスミソウをプレゼントすれば、相手の方に笑顔をもたらすことでしょう。
カスミソウをプレゼントする時の注意点
「色ごとに違うカスミソウの花言葉」をご紹介しました。
カスミソウは「幸福」・「感謝」など、贈り物にはぴったりの花言葉を持つため、
プライベートシーンだけでなく、ビジネスシーンにもおすすめのフラワーギフトです。
しかし、カスミソウをプレゼントする際には注意点もあります。
特に気をつけたいのが、カスミソウ単体の花束やアレンジメントフラワーに関してです。
カスミソウは、「ほかのお花の引き立て役」というイメージを持たれることも多いお花です。
最近では若者を中心にカスミソウだけを使った花束やアレンジメントフラワーも人気が出ていますが、
ご年配の方にカスミソウをプレゼントする際は、
他のお花と組み合わせたフラワーギフトを贈るのが無難です。
なお、カスミソウにはネガティブな花言葉が託されていないため、
花言葉に関する注意点はありません。
カスミソウの品種・種類
ここまでは「カスミソウをプレゼントする時の注意点」をご紹介しました。
ポジティブな花言葉を持つカスミソウには、さまざまな品種が存在します。
ここからは、その中でも特に人気のある「カスミソウの品種・種類」をご紹介します。
エレガンス
「エレガンス」は、カスミソウの中でも代表的な品種の一つです。
花色は純白のものと淡いピンク色のものがあり、
その美しい姿が魅力です。
パニクラータ
「パニクラータ」もカスミソウを代表する品種で、
「宿根カスミソウ」とも呼ばれます。
花色は白で、一重咲きのものから八重咲きのものまで様々です。
花束やアレンジメントフラワーに多く使用されます。
コベントガーデンマーケット
「コベントガーデンマーケット」は、大輪の花が特徴のカスミソウです。
一般的なカスミソウの花のサイズが直径1cm程度なのに対し、コ
ベントガーデンマーケットは直径2cm程度の大きな花をつけます。
花束やアレンジメントフラワーのほか、ドライフラワーとしても人気の品種です。
カスミソウの花言葉を中心に、プレゼントに適したカスミソウについてご紹介しました。「幸福」や「感謝」といったポジティブな花言葉を持つカスミソウは、さまざまなシーンで喜ばれるフラワーギフトです。清らかな花姿と素敵な花言葉を活かして、大切な方にカスミソウをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
カスミソウのプレゼントがおすすめのシーン
「カスミソウの品種・種類」をご紹介しましたが、意外にも多くの品種が存在するカスミソウ。
フラワーギフトとしても大変人気のお花です。
ここからは、カスミソウのフラワーギフトをお探しの方に向けて
「カスミソウのプレゼントがおすすめのシーン」をご紹介します。
結婚祝い
結婚祝いにカスミソウを贈るのは大変おすすめです。
「幸福」・「感謝」という花言葉が託されたカスミソウは、
ウェディングシーンにぴったりのお花。
花嫁さんをイメージさせる真っ白なカスミソウはもちろん、
ピンクや水色のカスミソウも結婚祝いに最適です。
結婚祝いにカスミソウを贈るなら、花束やアレンジメントフラワーがおすすめです。
お誕生日祝い
次におすすめしたいのが、お誕生日祝いです。
上品で控えめな印象のカスミソウは、男女問わず愛されるお花。
若い方へのお誕生日プレゼントには、カスミソウだけを使った花束やアレンジメントフラワーも喜ばれるでしょう。
ご年配の方のお誕生日には、
カスミソウと他のお花を組み合わせたアレンジメントフラワーがおすすめです。
退任祝い・退職祝い
退任祝い・退職祝いにもカスミソウは最適です。
「幸福」・「感謝」という花言葉を持つカスミソウは、
ビジネスシーンでお世話になった方への退任祝い・退職祝いに喜ばれるフラワーギフトです。
カスミソウを色花と組み合わせたアレンジメントフラワーや花束のほか、
取引先へ贈る場合はカスミソウを使ったスタンド花もおすすめです。
カスミソウの素敵な飾り方
さまざまなシーンで活躍するカスミソウですが、飾り方を工夫するだけで一層魅力的に見えます。
ここからは、「カスミソウの素敵な飾り方」のアイデアをご紹介します。
夏はガラスに冬は陶器に活ける
カスミソウを夏はガラス製の花瓶に、冬は陶器の花瓶に活けるというアイデアをご紹介します。カスミソウは花も茎も繊細なお花です。ガラス製の花瓶に活けることで、繊細な茎部分が引き立ち、清涼感を演出できます。涼し気な印象となるため、暑い夏には特におすすめです。一方、冬には陶器の花瓶に飾ると温かみを感じさせることができます。季節ごとにお試しください。
茎にリボンや布を巻きつけて飾る
次にご紹介するのは、カスミソウの茎にリボンや布を巻きつけて飾るというアイデアです。カスミソウの繊細な茎を活かした飾り方も魅力的ですが、茎の部分にリボンや布を巻くことで一味違った雰囲気を演出できます。お気に入りのリボンや布を使って、カスミソウをドレスアップしてみてはいかがでしょうか。
カスミソウの花言葉やプレゼントシーン、そして素敵な飾り方についてご紹介しました。「幸福」や「感謝」といったポジティブな花言葉を持つカスミソウは、さまざまなシーンで喜ばれるフラワーギフトです。その清楚で上品な花姿と素敵な花言葉を活かして、大切な方にカスミソウをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
おすすめのカスミソウの渡し方
ここまでは「カスミソウの素敵な飾り方」をご紹介しました。
さて、次にご紹介するのは「おすすめのカスミソウの渡し方」です。
カスミソウを使った花束・アレンジメントフラワー・スタンド花の価格相場もまとめていますので、
カスミソウをプレゼントする際はぜひご参考になさってください。
花束
まず最初におすすめするのが、カスミソウの「花束」です。 カスミソウの花束は、プライベートシーン・ビジネスシーン問わず非常に人気のあるフラワーギフトです。カスミソウの花束の価格相場は、カスミソウの本数や組み合わせるお花の種類によって異なりますが、5,000円~10,000円程度が一般的です。小さめのカジュアルな花束であれば3,000円台から販売されていますが、見栄えのするプレゼントには少なくとも5,000円以上の花束を選ぶのがおすすめです。
アレンジメントフラワー
次におすすめするのが、カスミソウの「アレンジメントフラワー」です。 受け取った方がそのまま飾ることができるカスミソウのアレンジメントフラワーは、さまざまなシーンで活躍するフラワーギフトです。カスミソウのアレンジメントフラワーも、サイズや組み合わせる花の種類によって価格が異なりますが、5,000円~15,000円程度が相場でしょう。ビジネスシーンには10,000円~20,000円程度のアレンジメントフラワーが適しています。
スタンド花
最後にご紹介するのが、カスミソウの「スタンド花」です。 カスミソウのスタンド花は、開店祝いや開業祝いといったビジネスシーンのほか、芸能人やアイドルの公演祝い・お誕生日祝いにも非常に人気のあるフラワーギフトです。カスミソウのスタンド花の価格相場は、15,000円~38,000円程度です。特別なシーンには、40,000円以上のゴージャスなスタンド花も人気です。ただし、カスミソウをメインにスタンド花を製作するには、生花店での事前準備が必要な場合が多いため、依頼する際はお店の方に相談してから依頼するようにしましょう。
カスミソウに関するよくある疑問
ここまでは「おすすめのカスミソウの渡し方」や「カスミソウのプレゼントに通販サイトを利用するメリット」などをご紹介しました。最後にご紹介するのは「カスミソウに関するよくある疑問」です。「カスミソウに関する知識を深めたい」という方は、ぜひこちらもご覧ください。
育て方にコツはありますか?
鉢植えのカスミソウを育てるには、いくつかのコツがあります。
カスミソウを上手に育てるポイント【設置場所(日当たり)】 カスミソウは日光と風通しの良さを好む植物です。カスミソウを鉢植えやプランターで育てる場合は、日当たりと風通しの良い場所に設置しましょう。ただし、カスミソウは直射日光や夏場の高温には弱い植物でもあります。真夏の暑い時期はカスミソウの生育環境が高温になりすぎないよう、日陰に移すなどして管理します。また、カスミソウは湿気を好まないため、植え付けの際は水はけの良い土を使用してください。
カスミソウを上手に育てるポイント【水やり】 カスミソウを地植えしている場合、基本的に水やりは必要ありません。しかし、雨が連日降らないなど乾燥が続く場合は、水やりを行います。鉢植えの場合は、土の表面がしっかりと乾いたタイミングで水をたっぷりと与えます。カスミソウは湿気を嫌うため、水の与えすぎには注意が必要です。
カスミソウを上手に育てるポイント【病気・害虫対策】 カスミソウは「立ち枯れ病(苗立枯病)」にかかることがあります。これは土の中にあるカビ(糸状菌)が原因です。カビの発生は、日当たりと風通しを良くすることで予防できます。特に梅雨の時期にカスミソウに水を与えすぎると「立ち枯れ病(苗立枯病)」にかかりやすくなるので注意しましょう。また、カスミソウには「アブラムシ」や「ハダニ」などの害虫が発生することがあります。アブラムシは適宜取り除き、乾燥を好むハダニは葉水(葉に霧吹きなどで水を与えること)で予防します。
新鮮なカスミソウの見分け方は?
カスミソウが新鮮かどうかは、以下のポイントで判断します。
- 花がしっかりと開いている
- つぼみが閉じすぎておらず少し白い花が見え始めている
- 花の色が茶色や黄色に変色していない
- 花がみずみずしく、乾燥しすぎていない
ただし、一般的な街中のお花屋さんやフラワーショップの通販サイトでは、常時新鮮なカスミソウが販売されているのでご安心ください。
カスミソウの花言葉を中心に、プレゼントに人気のカスミソウについてご紹介しました。「幸福」・「感謝」などのフラワーギフトにぴったりな花言葉を持つカスミソウ。 プライベートシーンだけでなく、ビジネスシーンの贈り物にも最適なお花です。あなたもそんなカスミソウを大切な方にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。