結婚式BGM:シーン別の選び方についてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、新郎新婦さまのブーケや花束をご紹介しています
よろしければ是非、ご覧くださいね
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式BGM シーン別の選び方をプロが解説!
結婚式の感動的なシーンを彩るBGMは、センスの見せどころです。
音楽が好きな人も、どの曲を選ぶか悩むことがあるでしょうし、音楽に詳しくない人は選曲に不安を感じるかもしれません。
今回は、シーン別に選曲する際のポイントやコツをプロの視点からご紹介します。
結婚式BGM:BGM選びで気をつけたいこと
会場に持ち込めるか確認
結婚式場によっては、音源の持ち込みに制限があります。持ち込みが可能か、曲の開始と終了を指定できるかなど、事前に会場に確認しておきましょう。持ち込みができない場合は、会場が提供するリストから選ぶ必要があります。
会場任せにしない
音楽に詳しくないからといって、選曲をすべて会場に任せてしまうと、ありきたりな曲ばかりで印象に残らない可能性があります。入場シーンには思い出の曲を使うなど、一部でも自分たちの好きな曲を選ぶことで、結婚式の雰囲気にメリハリをつけましょう。
コンピレーションアルバムの活用
いろいろな曲が入ったコンピレーションアルバムを使用するのもおすすめです。アルバム全体でバリエーション豊かな曲を提供しつつ、まとまりもあります。ぜひ検討してみてください。
シーン別のBGM選びのポイント
挙式の入場シーン
入場シーンは、結婚式の始まりを告げる大切な瞬間です。ここでは、壮大で感動的な曲を選ぶと良いでしょう。クラシックの名曲や映画のサウンドトラックから選ぶと、式の雰囲気を盛り上げます。
ケーキカット
ケーキカットは、明るく楽しい雰囲気の曲がぴったりです。ポップスやアップテンポな曲を選ぶと、ゲストも一緒に楽しむことができます。
中座
中座のシーンでは、リラックスした雰囲気の曲を選びましょう。ジャズやボサノバなど、落ち着いた曲調が会場の雰囲気にマッチします。
フラワーシャワー
フラワーシャワーのシーンは、祝福ムードを盛り上げる明るい曲が最適です。ロマンチックなポップスや、テンションの上がるハッピーな曲が良いでしょう。
生演奏でBGMを叶えたい!
生演奏のBGMは、さらに結婚式の格式を高め、印象的なシーンを作り出します。会場のプランによっては、割引で利用できることもあるので、まずは会場に相談してみましょう。生演奏ならではの臨場感が、ゲストの心に残る素敵な演出になります。
結婚式のBGM選びは、結婚式の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。
音源の持ち込みが可能か事前に確認し、会場に任せずに自分たちの思い出の曲を取り入れましょう。
コンピレーションアルバムや生演奏の活用も視野に入れて、シーンごとに最適な音楽を選びましょう。
プロのアドバイスを参考に、心に残る素敵な結婚式を演出してください。
結婚式BGMの選び方ガイド:シーン別のおすすめ曲
結婚式の印象を左右するBGM選びは重要なポイントです。
音楽好きな方はもちろん、選曲に悩む方も多いでしょう。
シーン別に最適なBGMを選ぶポイントを詳しく解説します。
お気に入りの曲が実は別れの曲だった…!
ふたりの大好きな曲を選ぶ際には、歌詞や背景をしっかり確認しましょう。特に英語の歌詞は、翻訳して意味を確認することが大切です。明るい曲調なのに実は別れの曲だったり、クラシックでも悲劇的なシーンで使われる曲だったりすることがあります。結婚式にふさわしい一曲を見つけるために、曲の背景をよく調べましょう。
シーン別、印象に残るBGM選び
入場
入場シーンは、結婚式全体の雰囲気を決定づける重要な一曲を選びます。楽しい気分を演出したいならポップな曲を、神聖な雰囲気を作りたいなら厳かな曲を選ぶと良いでしょう。テンポの良い曲は歩きやすくておすすめです。
乾杯
乾杯のシーンでは、パーティの開始を盛り上げるためにアップテンポな曲やサビが印象的な曲を選びましょう。乾杯の後に間ができないようにスムーズな選曲を心がけてください。
ケーキカット
ケーキカットはゲストが注目するシーン。ロマンチックで感動的な曲を選ぶと、写真映えする素敵な瞬間を演出できます。
歓談
歓談の時間には、ゆったりとした曲が最適です。様々な年齢層のゲストがいるので、賑やかな曲は控えめに。時間が長いので、10曲ほど用意しておくと良いでしょう。
中座
中座シーンでは、お色直しに向けて少し遊び心を取り入れた曲を選びます。家族やきょうだいにエスコートされて退場することが多いので、その人たちのイメージに合った曲を選ぶのも良いでしょう。
親への手紙・花束贈呈
親への手紙や花束贈呈は感動的なシーンです。手紙を読む際に邪魔にならないインストゥルメンタルや、穏やかな洋楽が好まれます。
お見送り
お見送りのシーンでは、明るい未来を感じさせるポジティブな曲を選びます。お見送りは時間がかかることが多いので、3曲ほど用意しておくと安心です。
結婚式のBGMは、シーンごとに最適な曲を選ぶことで、式全体の雰囲気をより素晴らしいものにします。事前に会場に確認し、持ち込みが可能かどうかを確かめましょう。また、自分たちの思い出の曲を取り入れることで、結婚式にオリジナリティを加えられます。音楽の力を活用して、心に残る結婚式を演出してください。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。