結婚式二次会のクイズ景品選びのポイントについてご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結婚式二次会のクイズ景品選びのポイント
結婚式をより特別なイベントにするには、二次会も欠かせません。
今回は、ゲストとの距離を縮める二次会での定番演出や、景品選びのコツについてご紹介します。
二次会で人気の演出
結婚式とは違い、リラックスした雰囲気で行われる二次会。
結婚式に招待できなかった友人や同僚を招き、皆で楽しめる演出が人気です。
プロフィールムービーや新郎新婦のスピーチは定番。また、ゲストも参加できるゲームやクイズ、ビンゴも外せません。
披露宴に招待できなかったゲストのために、改めて結婚指輪の交換やファーストバイトを行うカップルも多いです。
ゲスト同士の交流を深めるために、新郎新婦のゲストをシャッフルしてチームを組んだり、
新郎新婦に関するクイズを出題したりすると、大いに盛り上がります。
幹事との打ち合わせが成功の鍵
二次会の司会進行を幹事にお願いする場合は、演出内容も相談しながら決めるとスムーズです。
招待するゲスト、会場の雰囲気、予算を考慮しながら、演出の企画や段取りを決めましょう。
通話アプリやメールも便利ですが、できれば直接会って打ち合わせをするのがベストです。
「幹事に何をお願いしたいか」を明確にしてリストアップしておくと、トラブルも少なくて済むでしょう。
数人にお願いする場合は、結婚式当日までに何度か対面で話し合える機会を設けておくと安心です。
準備の時期は結婚式の3〜4ヶ月前から始めると、無理なく進められます。
二次会の景品の平均予算
景品の予算は人それぞれですが、まずは新郎新婦でどこまでまかなえるかを決めておきましょう。
結婚式とは違い、二次会は途中でキャンセルするゲストもいるかもしれません。
余裕を持って予算を組むことをおすすめします。
景品の選び方のポイント
- 多様性:ゲストの年齢層や趣味に合わせて、幅広いジャンルの景品を用意しましょう。家電、ギフト券、おしゃれな雑貨などが人気です。
- 実用性:使いやすいアイテムや、日常で役立つものが喜ばれます。キッチン用品や便利なガジェットなどが好評です。
- サプライズ要素:高価なものだけでなく、ユニークなアイテムやジョークグッズも交えて、楽しさを演出しましょう。
景品選びのコツ
景品選びは、ゲストに楽しんでもらうための重要なポイントです。以下のコツを参考にしてみてください:
- 人気アイテム:家電や高級食材、旅行券など、誰にでも喜ばれる景品を選びましょう。
- バラエティ:豪華な景品からプチギフトまで、さまざまな価格帯の景品を用意すると全員が楽しめます。
- テーマに合わせる:二次会のテーマに合わせた景品を選ぶと、統一感が出てさらに盛り上がります。
まとめ
結婚式二次会は、リラックスした雰囲気の中でゲストと楽しむ素晴らしい機会です。
二次会の演出や景品選びに工夫を凝らすことで、ゲストとの絆がさらに深まります。
幹事との密な打ち合わせと、ゲストのことを考えた景品選びを心掛けて、最高の二次会を演出しましょう。
二次会の準備を早めに始めて、当日は心から楽しんでくださいね。
二次会の景品選びで気をつけたいこと
豪華な景品を用意する
ゲームやクイズで盛り上がるために、目玉となる豪華な景品を用意しましょう。
ゲストが思わず欲しくなるような、特別なギフトを選ぶと、イベントも一層盛り上がります。
おすすめの豪華景品
- ギフト券
- エステのチケット
- エスプレッソマシーン
- 琺瑯のお鍋
- 高級イヤホン
- 加湿器
- 高級肉
地域の特産品や季節の食材を選ぶ
ふたりの地元の特産品や、その季節ならではの食材は、ゲストに喜ばれること間違いなしです。
地元らしさを感じさせるアイテムや、旬の食材を選ぶと、二次会のテーマにも合います。
おすすめの特産品や季節の食材
- 地元の米やフルーツ
- 季節のカニやお肉
重たいものは配送サービスを利用して、ゲストの負担を軽減しましょう。
人気のチケットアイテム
テーマパークや温泉、スパのチケットは、ゲストにとって魅力的な景品です。
思い出に残る体験をプレゼントすることで、より一層の感動を与えられます。
おすすめのチケットアイテム
- テーマパークの入場券
- 温泉旅行のチケット
- スパやエステの利用券
たくさんのゲストに行き渡るようにする
豪華な景品だけでなく、多くのゲストが楽しめるよう、数を揃えることも大切です。
参加賞としてリーズナブルなアイテムを用意するのも良いアイデアです。
おすすめのリーズナブルな景品
- お菓子の詰め合わせ
- 石鹸やバスボム
ラッピングに工夫を
小さな景品でも、ラッピングを工夫することで特別感を演出できます。
可愛くラッピングされたプレゼントは、ゲストにとっても喜びが増します。
おすすめのラッピングアイテム
- 100円ショップの可愛いラッピング用品
プチギフトにもこだわりを
ゲストを見送る際に渡すプチギフトにも心を込めましょう。
ふたりの名前や写真をプリントしたアイテムや、季節のイベントにちなんだものなど、
すぐに使えてユーモアのあるアイテムが喜ばれます。
おすすめのプチギフト
- プリントクッキー
- ふせんや文房具
- 栄養ドリンクや酔い止めドリンク
- エコカイロ
- クリスマスやハロウィンなどの季節アイテム
まとめ
結婚式の二次会では、ゲストとの距離が縮まり、楽しいひとときを過ごせるよう、
演出や景品選びに工夫を凝らしましょう。
豪華な景品や地域の特産品、人気のチケットなどを用意し、多くのゲストが楽しめるようにすることで、二次会も大成功間違いなしです。
準備をしっかりと整えて、ゲストに感謝の気持ちを伝える素晴らしい二次会を演出しましょう。
(情報源:ゼクシィ 結婚トレンド調査2023)
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。