夏の結婚式を素敵に彩る装飾&おもてなしのアイデアをご紹介します。
夏の結婚式を計画するなら、まずは夏らしいテーマを決めることが重要です。
テーマが決まれば、装飾や演出に統一感が生まれ、ゲストにとって忘れられない結婚式を演出できます。
テーマは、海、太陽、縁日、水族館、海の家、夏空、夏休みなど、何でも良いので、お二人にとって特別なものを選びましょう。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
サマー・ウェディングにふさわしいテーマを決める
夏らしい受付装飾
ゲストが最初に訪れるウェルカムスペースは、結婚式の雰囲気を決定づける重要なエリアです。
テーマに合わせた装飾を施し、夏らしい雰囲気を作りましょう。
海をテーマにした装飾
- 貝殻やヒトデ、砂を使って海辺の雰囲気を演出
- 青や白のカラーパレットを基調にしたデコレーション
縁日をテーマにした装飾
- フラッグや風船で楽しい雰囲気を演出
- ヨーヨー釣りのミニプールを設置し、子供から大人まで楽しめるコーナーを作成
その他のアイデア
- 風鈴を飾り、短冊にゲストからのメッセージを書いてもらう
夏らしいテーブルコーディネート
テーブルコーディネートは、結婚式の雰囲気を決定づける大切な要素です。
夏らしい花や色を使って、涼しげで華やかなテーブルを作りましょう。
夏の花を使った装花
- ひまわり、デンファレ、アンスリウムなど、夏を感じさせる花々
カラーテーマ
- 黄色やオレンジで太陽をイメージ
- ブルーで海をイメージ
小物の工夫
- ガラスやカゴの花器を使用
- 貝殻や砂、クリスタルなどの小物で夏らしさを演出
まとめ
夏の結婚式を計画する際、テーマを決めることで統一感のある素敵な式を実現できます。ウェルカムスペースやテーブルコーディネートに夏らしい装飾を取り入れ、ゲストに特別なひとときを提供しましょう。テーマに沿ったデコレーションやアイテムを選ぶことで、夏らしい爽やかな雰囲気を演出できます。海や太陽、縁日など、お二人にとって特別なテーマを選び、それに基づいた装飾やおもてなしを工夫して、ゲストに忘れられない思い出を作りましょう。
夏らしい演出でゲストを楽しませよう
涼しげなデザートビュッフェ
デザートビュッフェにはジェラートや氷菓などの夏らしい涼しげなスイーツを取り入れてみましょう。
珍しい南国のフルーツを使ったデザートも話題になります。
アクティビティとナイトウェディング
テラスがあるなら、スイカ割りや流しそうめんなどのアクティビティを楽しむのも良いでしょう。
ナイトウェディングでは、花火で締めくくるという演出も素敵です。
夏らしいおもてなし
ゲストへの配慮
暑い中訪れてくれるゲストのために、冷たいおしぼりや汗拭きシートを用意しましょう。
プチギフトとして扇子やうちわを受付で渡すのも喜ばれます。
会場が最寄り駅から離れている場合は、マイクロバスやタクシーの手配も検討しましょう。
着替えの配慮
会場に到着するまでに汗をかいてしまうゲストのために、ゲスト用の着替え室を用意しておくと良いでしょう。招待状には「着替え室を用意しています」と一言添えると親切です。
ウェルカムドリンク
夏のウェディングにはウェルカムドリンクが必須です。大きなガラスの器にカットした色とりどりのフルーツを入れたオリジナルカクテルは、見た目にも爽やかでゲストに清涼感を届けます。
冷房対策
暑さ対策に目がいきがちですが、会場内の冷房が効きすぎることもあります。
薄手のショールを用意して、冷えを感じる女性ゲストに配慮しましょう。
夏の結婚式で気を付けたいこと
屋外の演出
屋外の演出は開放感がありますが、夏の炎天下での演出は避けた方が無難です。
挙式後の屋外でのシャワー演出も、ゲストが暑さにさらされる時間が長くならないように工夫が必要です。
会場スタッフと相談し、日傘の貸し出しや待ち時間の調整を行いましょう。
引き菓子の選び方
引き菓子は熱に弱いものを避け、なるべく軽いものを選びましょう。
暑い中での持ち帰りが大変な場合は、宅配便を手配するのもおすすめです。
夏の結婚式は、ゲストへの心遣いがポイントです。季節感を取り入れた装飾や演出で、素敵なサマーウェディングを実現しましょう。涼しげなデザートビュッフェやアクティビティ、ウェルカムドリンクなど、ゲストが快適に過ごせる工夫を凝らし、特別な一日を演出してください。暑さ対策と冷房対策を両立させ、ゲスト全員にとって思い出に残る結婚式を目指しましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。