夏の結婚挨拶や服装:男性・女性どちらもご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、新郎新婦さまのブーケや花束をご紹介しています
よろしければ是非、ご覧くださいね
結婚への第一ステップである親への結婚挨拶。
第一印象を良くするために、きちんとした服装で臨むことが大切です。
しかし、暑い夏の挨拶ではどのような服装が適切なのか悩むこともあるでしょう。
ここでは、夏の結婚挨拶の服装についてご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
夏でも礼節のある服装が基本
服装はその人の姿勢や気持ちを表現する重要な手段です。
結婚はふたりにとっても、親にとっても人生の大きな節目です。
結婚挨拶はその報告の場であり、礼節のある服装が求められます。
男性はスーツにネクタイ、女性はスーツやワンピースが基本です。
夏でもこの基本は変わりません。
男性の服装:スーツと汗対策
スーツ選び
男性は、紺やグレーなどの落ち着いた色のスーツを選びましょう。
シャツは白や薄いブルーが適しています。
結婚挨拶ではネクタイを締めるのが基本ですが、家から締めていくと暑いので、最寄り駅やショッピングビルのトイレで締めるのも一つの方法です。
その際は鏡で身だしなみをしっかりチェックしてください。
ネクタイとジャケット
ネクタイは派手な色を避け、無難な色を選びましょう。
訪問先までジャケットを脱いで持ち運ぶ場合、無造作に持つとシワになるので注意が必要です。
ジャケットは背中合わせにして丁寧に畳み、腕にかけるとシワになりにくいです。
ジャケットの正しい畳み方は、ネットで検索すると画像付きで解説されています。
汗対策
夏は汗をかきやすい季節です。訪問前に汗をしっかり拭くことが重要です。
汗拭きタオルや清涼感のあるフェイシャルペーパーを持参し、訪問前に使用すると良いでしょう。
また、汗臭さが気になる場合は、制汗剤の使用も検討してください。
女性の服装:涼しさと礼節の両立
服装選び
女性はスーツやワンピースを選びましょう。
色はホワイトやベージュ、淡いパステルカラーがおすすめです。
シンプルで清潔感のあるデザインが好印象です。
ノースリーブのワンピースの場合は、ショールやカーディガンを合わせて、露出を控えると良いでしょう。
アクセサリーとヘアスタイル
アクセサリーはシンプルで上品なものを選び、過度な装飾は避けましょう。
ヘアスタイルもきちんと整え、清潔感を大切にしましょう。
暑い夏には、まとめ髪やアップスタイルが涼しげでおすすめです。
結婚挨拶は人生の重要な節目であり、第一印象を良くするために服装は非常に大切です。
男性は落ち着いた色のスーツにネクタイを締め、女性はシンプルで清潔感のあるスーツやワンピースを選びましょう。
夏の暑さ対策として、男性は汗拭きタオルや制汗剤を持参し、
女性は露出を控えた涼しい服装を心がけることがポイントです。
しっかりとした準備をして、親への結婚挨拶を成功させましょう。
夏の結婚挨拶での服装ガイド:女性編
女性の服装:涼しげかつ清楚に
女性は清楚な雰囲気のスーツやワンピースを選びましょう。
色は濃いものより、パステルトーンが柔らかく涼しげな印象を与えます。
ワンピースの場合、半袖はOKですが、ノースリーブは避けた方が無難です。
また、デコルテや背中が大きく開いたデザイン、オフショルダーも控えましょう。
靴とアクセサリー
靴は中ヒール程度のパンプスがおすすめです。オープントウでも問題ありませんが、カジュアル過ぎるデザインは避けましょう。素足はNGで、ストッキングは必須です。ヘアスタイルとメイクはすっきりとまとめ、アクセサリーもシンプルに抑えると良いです。
婚約指輪の扱い
婚約指輪をすでに受け取っている場合でも、結婚挨拶の際には着けない方がマナーです。親の前では、挨拶後に結婚を認めてもらった後に着けるのが適切です。
軽装のリクエストがあった場合の対処法
相手の親と既に親しくしている場合、「軽装で来て」と言われることもあるでしょう。
しかし、服装は自分の気持ちを表現するものです。申し出を感謝しつつも、きちんとした服装で臨むべきです。
訪問時に、「軽装でとご配慮頂きましたが、けじめをつけるためにこのような服装で参りました」と一言添えると、
親も気持ちを理解してくれるでしょう。
結婚挨拶の重要性
結婚挨拶は結婚に向けた大切な第一歩であり、家族としての付き合いが始まる重要な場面です。
夏の暑さにも関わらず、礼節ある服装で臨むことで、相手の親に良い印象を与え、好感度を高めることができます。
結婚挨拶は二人の新しい人生のスタートです。女性は清楚で涼しげなスーツやワンピースを選び、礼節ある服装で臨みましょう。パステルトーンの色合いや中ヒールのパンプス、必須のストッキングなど、細部にも気を配ることで、相手の親に好印象を与えることができます。軽装のリクエストがあった場合でも、きちんとした服装で訪問し、感謝の気持ちを伝えることで、誠意を示すことができます。結婚挨拶は新しい家族関係の始まりです。礼儀を重んじた服装で、良いスタートを切りましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。