重ね付け:婚約指輪と結婚指輪のメリット・注意点やコツ

2024.07.12 /

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けのメリット・注意点やコツについてご紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

昨今、プラチナやゴールドの婚約指輪や結婚指輪がとても人気です。

婚約指輪と結婚指輪も、結婚に欠かせない二つのブライダルリングです。

かつては婚約指輪を大切にしまっておくという風習がありましたが、

最近では重ね着けを楽しむ方が増えています。

重ね着けには多くのメリットがあり、その魅力をご紹介します。

結婚指輪を自宅でクリーニングする手法をご紹介!

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けの魅力

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすることで、

両方の指輪を日常的に楽しむことができます。

婚約指輪の華やかなデザインと、

結婚指輪のシンプルなデザインが組み合わさることで、

一層おしゃれに見えるのが魅力です。

また、二つの指輪を重ねることで、特別な意味合いを込めることができます。

アフターブーケ(ぶるーむ)

婚約指輪(エンゲージリング)

婚約指輪は古代ローマ時代から「愛の契約」を象徴するもので、

プロポーズの際に贈られる特別な指輪です。

一般的には、プロポーズを受ける側のみが着用します。

婚約指輪のデザインには、ソリテール、取り巻き、パヴェなど、

センターダイヤモンドを中心とした華やかなものが多くあります。

結婚指輪(マリッジリング)

結婚指輪は「永遠の愛」を象徴し、結婚式で夫婦が交換する指輪です。

常に身に着けることを前提とし、

日常使いしやすいシンプルなデザインが選ばれます。

夫婦それぞれのデザインが異なることもありますが、

質感や刻印で共通点を持たせることが一般的です。

重ね着けの意味

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすることで、

「永遠の愛を契約によってロックする」という意味が込められます。

結婚指輪を先に着け、その上に婚約指輪を重ねるのが正式な順番とされています。

この順番によって、

愛の誓いを結婚という契約で封じ込めるという意味が表現されます。

重ね着けの注意点

重ね着けを楽しむ際には、いくつかの注意点があります。

まず、デザインの相性を考慮することが重要です。

婚約指輪と結婚指輪のデザインが合わないと、

見た目がごちゃごちゃしてしまうことがあります。

次に、指のサイズに注意しましょう。

二つの指輪を重ね着けすることで、指に圧迫感を感じることがありますので、

指輪のサイズを調整することが必要です。

コツと活用シーン

重ね着けをする際は、婚約指輪と結婚指輪のデザインを統一感のあるものにすることがコツです。

また、結婚式などのフォーマルな場面では、正式な順番で着用することが一般的です。

一方、日常使いでは、ファッションとして好きな順番で楽しんでください。

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けは、両方の指輪を日常的に楽しむことができる素敵な方法です。

「永遠の愛を契約によってロックする」というロマンチックな意味を持ち、デザインや順番にこだわることで、一層特別なものになります。

デザインの相性や指のサイズに注意しながら、自分らしい重ね着けを楽しんでください。

重ね着けの魅力を知り、特別なシーンでも日常でも活用することで、結婚生活がより一層輝くことでしょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

婚約指輪と結婚指輪:重ね着けの魅力(メリット)

ファッション性と華やかさの向上

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすることで、指先が一気に華やかになります。

リングの素材や宝石の輝きが互いに引き立て合い、より一層の美しさを演出します。

特に、婚約指輪にセットされているダイヤモンドが結婚指輪のシンプルなデザインに華やかさを加え、エレガントな印象を与えます。

デザインの多様性

重ね着けすることで、指輪のデザインバリエーションが広がります。

単体でシンプルなデザインの指輪も、婚約指輪と結婚指輪を重ねることで個性を引き立てることができます。

TPOに合わせて、シンプルに見せたい時や華やかに見せたい時にアレンジが可能です。

婚約指輪の活用機会が増える

婚約指輪は結婚後、しまい込んでしまうことが多いですが、重ね着けすることで婚約指輪を日常的に楽しむことができます。

せっかくの婚約指輪を「タンスの肥やし」にするのではなく、いつでも身に着けられるのは大きな魅力です。

恋人時代の思い出を呼び起こす

婚約指輪はプロポーズの象徴です。

重ね着けすることで、恋人時代のロマンチックな思い出をいつでも感じることができ、日々の生活に彩りを添えます。

結婚後の生活に忙殺されがちな中でも、ふたりの絆を再確認するきっかけとなるでしょう。

贈った側の喜び

自分が贈った指輪をパートナーが頻繁に身に着けている姿を見られることは、贈り手にとっても喜びです。

愛する人が輝く姿を見ることで、贈った側も満足感を得られ、夫婦仲を深める効果があります。

アフターブーケ(ぶるーむ)

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けの注意点

傷が付きやすい

指輪を重ね着けすることで、素材やデザインの違いにより摩擦や衝突が生じ、傷が付くことがあります。

特に異なる硬度の素材を使用している場合、柔らかい方が傷つきやすいため、注意が必要です。

同じ素材・純度の指輪や、セットリングを選ぶことで、傷を防ぎやすくなります。

デザインの相性

婚約指輪と結婚指輪のデザインが合わない場合、重ね着けが不調和になることがあります。

ストレート、S字、V字などのデザインや宝石の大きさにより、相性が変わります。

重ね着けを考えている場合は、セットリングや重ね着けを意識したデザインを選ぶと良いでしょう。

サイズの問題

重ね着けする際、指の付け根より少し上に位置する婚約指輪はサイズ感が異なることがあります。

重ね着けを前提にサイズを確認し、フィット感を調整することが重要です。

場面による適不適

重ね着けは華やかさが増すため、職場や特定の場面では適さない場合もあります。

職場でのアクセサリーの規則を確認し、適切な場面で重ね着けを楽しむことが大切です。

アフターブーケ(ぶるーむ)

重ね着けが映えるシチュエーション

友人や知人の結婚式

結婚式やパーティーなど、フォーマルな場での重ね着けは華やかさを演出します。

ドレスアップしたファッションにマッチし、ジュエリーの輝きが引き立ちます。

結婚記念日やデート

結婚記念日やデートなど、特別な日に重ね着けすることで、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。

格式あるレストランやホテルでのディナーにぴったりです。

家族のイベント

子どもの入学式や卒業式など、家族のフォーマルなイベントでも重ね着けは活躍します。

写真や映像に残るシーンで、華やかな指先が映えるでしょう。

親族の集まり

親族の集まりでは、「夫婦で仲良くやっている」というアピールにもなります。

外での食事会や親戚の集まりの際に重ね着けを楽しむことができます。

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けは、日常的に指輪を楽しむことができ、「永遠の愛を契約によってロックする」というロマンチックな意味を持ちます。デザインの相性やサイズ、シーンに合わせて楽しむことで、指輪の価値を一層引き立てます。重ね着けのメリットを活かしながら、自分たちのスタイルに合った方法で結婚生活をさらに豊かにしましょう。

(※1)「ゼクシィ 結婚トレンド調査2022」

アフターブーケ(ぶるーむ)

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けするコツ

重ね着けを前提とした指輪選びのポイント

■セットリングを選ぶ

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする場合、セットリングを選ぶのが最も簡単な方法です。

セットリングは、最初から重ね着けを前提にデザインされているため、見た目のバランスが良く、どの組み合わせがベストか悩む必要がありません。

デザインが揃っているので、おしゃれで統一感のある重ね着けが楽しめます。

■同じブランドで揃える

指輪を同じブランドで揃えるのも効果的です。ブランドごとにデザインのコンセプトやテイストが統一されているため、統一感のある仕上がりになります。異なるブランドの指輪を組み合わせると、デザインの不一致が起きる可能性があるため、同じブランドを選ぶことでそのリスクを避けられます。

■別のブランドを選ぶ場合の注意点

もし異なるブランドの指輪を選ぶ場合は、必ず重ね着けした状態で試着しましょう。重ね着けした時の見た目のバランスや指へのフィット感を確認することが大切です。「重ね着けしたらきつい(ゆるい)」ということがないように、しっかりと試着して選ぶことをおすすめします。複数ブランドの指輪を試す際も、希望に合った組み合わせを見つけるために試着は欠かせません。

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けのおすすめデザイン

■デザイン選びのポイント

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする際には、デザインの選び方が重要です。

形状や幅、色や素材のバランスを考慮して、自分の好みや活用シーンに合ったデザインを選びましょう。

■形状・幅の選び方

重ね着けする際に収まりが良く、美しく見える組み合わせを選ぶためには、まず指輪の形状に注目しましょう。同じ形状の指輪を組み合わせるのはもちろん、片方の指輪にあしらわれた宝石を受け止めるような形状にするのもおすすめです。ぴったりと隙間なく重ねると、幅広の一体感のあるデザインに見える効果もあります。

ただし、太めの指輪同士を重ねるとゴツゴツした印象になることもありますので、太めと細め、細めと細めのように重ねた時の幅も意識して選びましょう。あえて少し隙間を持たせた組み合わせにすることで、軽やかな雰囲気を出すことも可能です。

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けは、指輪を日常的に楽しむための素敵な方法です。セットリングを選ぶ、同じブランドで揃える、異なるブランドの場合は試着するといったコツを抑え、重ね着けに適したデザインを見つけましょう。形状や幅、色や素材のバランスを考慮して、重ね着けを楽しむことで、特別な指輪を日常の中で一層輝かせることができます。自分の好みや活用シーンに合った指輪を選び、婚約指輪と結婚指輪の重ね着けを楽しんでください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム