ブーケの基礎知識:結婚式に使う花の種類についてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
結婚式のブーケに使われる花の種類は無数にあります。
「どの花を選べばいいのか分からない…」と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?
そこで、結婚式のブーケに頻繁に使われる花をご紹介します。ブーケ選びの参考にしてくださいね。
■本記事の監修■
当社ぶ.る.-むは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社ぶ.る.-むはアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
定番の花 1: バラ
ブーケの定番「バラ」
ブーケと言えば、やはり「バラ」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
その理由は、バラが持つ多彩な種類と色、形、大きさにあります。バラは季節を問わず手に入るため、長時間の結婚式や披露宴、二次会まで対応可能。
また、ドレスや会場の雰囲気に合わせて選べる柔軟性も人気の理由です。
バラの旬は春の4〜6月、そして秋の9〜10月です。真夏や真冬には価格が上がり、手に入る品種が限られることもありますが、一年中利用可能です。
バラの花言葉
バラの花言葉は色によって異なります。主な花言葉を以下にまとめました:
- 赤:あなたを愛しています、情熱
- 白:純潔、尊敬、私はあなたにふさわしい
- ピンク:上品、感銘
- オレンジ:信頼、きずな
- 黄色:献身、さわやか、可憐、愛情の薄らぎ、嫉妬
- 紫:誇り、気品
黄色のバラには「嫉妬」や「愛情の薄らぎ」といった少しネガティブな花言葉もありますが、「献身」や「さわやか」といったポジティブな意味もあるので、あまり気にせずに使っても問題ありません。
定番の花 2: カサブランカ
高貴な印象の「カサブランカ」
ユリの一種であるカサブランカは、真っ白で大輪の花が特徴。その高貴な印象から、花嫁のための花と言えるでしょう。天井の高い教会や、裾を引くウェディングドレスとの相性も抜群です。年間を通じて手に入るため、オールシーズン対応可能です。
カサブランカの花言葉
カサブランカの花言葉は、「威厳」、「純潔」、「無垢」、「雄大な愛」、「高貴」など。豪華で堂々とした花にぴったりの花言葉です。正統派の結婚式を望む花嫁に最適です。
定番の花 3: カラー
洗練された「カラー」
直線的な茎と花のラインが美しい「カラー」。白と緑のシンプルな色合いが洗練された印象を与えます。長い茎を活かして腕に抱える「アームブーケ」や「クラッチブーケ」として使われることが多く、スレンダーなドレスとの相性が抜群です。年間を通じて手に入る花ですが、開花時期は5〜7月です。
カラーの花言葉
カラーの花言葉は「清浄」、「壮大な美」、「乙女のしとやかさ」など。清楚で美しい花言葉が魅力です。
定番の花 4: ガーベラ
カラフルな「ガーベラ」
カラーバリエーションが豊富なのがガーベラの魅力。可愛くも大人っぽくもアレンジが可能です。花持ちが良く、長時間の式にも対応可能です。オールシーズン入手できるのも人気の理由です。
ガーベラの花言葉
ガーベラの花言葉は「神秘的」、「希望」、「前向き」など。色によっても花言葉が変わります。例えば、白なら「律儀」、ピンクなら「崇高美」。使いたい色の花言葉を調べて選ぶと良いでしょう。
定番の花 5: トルコキキョウ
優美な「トルコキキョウ」
色も形も豊富なトルコキキョウは、フリルのような花びらが特徴。白、グリーン、淡いピンク、紫などが定番です。ラウンドブーケ、キャスケードブーケ、クラッチブーケなど、さまざまな形のブーケに使われます。春から秋までの長いシーズン手に入り、比較的安価なのも人気の理由です。
トルコキキョウの花言葉
トルコキキョウの花言葉は「すがすがしい美しさ」、「優美」、「希望」など。優美な花姿にぴったりの花言葉です。
結婚式のブーケにはこんな花も人気
大ぶりで豪華な「シャクヤク」
シャクヤクは、ふんわりと重なり合った花びらと丸い形が特徴的です。この花は大ぶりで華やかで、ブーケにすると一層豪華な印象を与えます。色も豊富で、白や淡いピンク、濃い赤や紫がかったピンクなど、多彩なバリエーションがあります。
特に「クラッチブーケ」や「ラウンドブーケ」によく使われ、ウェディングドレスにはもちろん、和装にもよく似合う人気の花です。
シャクヤクは初夏の花で、4月から6月にかけてが旬です。花言葉は「恥じらい」、「謙遜」、「内気」、「清浄」など、豪華な見た目に反して控えめでかわいらしい花言葉が魅力です。
ナチュラルな印象の「かすみ草」
かすみ草は、白くけぶるレースのような繊細な姿が特徴です。以前はメインの花に添える脇役的なポジションでしたが、最近ではかすみ草をメインに使うブーケも人気です。
ピュアな印象を持つかすみ草のブーケは、ガーデンウェディングなどナチュラルなシーンにぴったりです。シンプルに束ねた「クラッチブーケ」にすると、よりフェミニンな雰囲気が増します。
かすみ草は春から秋まで手に入りやすい花で、花言葉は「清らかな心」、「無邪気」、「親切」など。ナチュラルな結婚式を考えている花嫁さんにおすすめです。
結婚式のブーケには、さまざまな花が使われます。それぞれの花には特有の美しさや花言葉があり、結婚式のテーマやドレスに合わせて選ぶことで、より一層魅力的な演出が可能です。
シャクヤクのように大ぶりで豪華な花は、華やかな印象を与えます。一方で、かすみ草のようなナチュラルで繊細な花は、自然な雰囲気のウェディングにぴったりです。
ブーケ選びの際は、花の形や色、花言葉にも注目して、自分たちの結婚式に最適な花を選んでください。これらの情報を参考に、素敵なブーケを見つけて、特別な一日をさらに輝かせてくださいね。
和装にピッタリ!ピンポンマム
ピンポンマムの魅力と特徴
ピンポンマムは、その名の通りピンポン玉のような丸い形をした菊の花です。和装に特に似合う花として人気があり、球状の「ボールブーケ」にして合わせると、とても華やかです。
カラーバリエーション
ピンポンマムは白、グリーン、黄色、ピンク、オレンジ、濃い赤など、色のバリエーションが豊富です。そのため、華やかな和装にも負けない色鮮やかなブーケを作ることができます。
髪飾りにも
ブーケだけでなく、髪飾りとして使うのもおすすめです。「ラウンドブーケ」に取り入れるとポップでかわいらしい印象になり、和装だけでなく洋装にもぴったりです。
季節と花言葉
一年中手に入る花ですが、特に秋が旬です。花言葉は「高貴」や「真実」など、結婚式にふさわしい意味が込められています。
サムシングブルーに!ブルースター
ブルースターの特徴
ブルースターは、小さな星形をした水色の花が特徴です。「サムシングブルー」の言い伝えにぴったりで、「花嫁は何か青いものを身に着けると幸せになる」という意味があります。
ブーケのアレンジ
ブルースターだけをたくさん束ねてブーケにするのも素敵ですし、他の花と組み合わせて鮮やかな青色をアクセントとして使うのも良いでしょう。「ラウンドブーケ」や「キャスケードブーケ」など、さまざまな形のブーケに使われます。
季節と花言葉
開花時期は5月から8月です。花言葉は「幸福な愛」や「信じあう心」。結婚式にふさわしい花言葉ですね。
丸みがかわいい!ラナンキュラス
ラナンキュラスの特徴
ラナンキュラスは、赤、白、黄色、紫、ピンク、オレンジとカラーバリエーションが豊富です。幾重にも重なるゴージャスな花びらとコロンとした丸いフォルムが人気です。
ブーケのアレンジ
特におすすめなのは、丸みを活かした「ラウンドブーケ」。豪華でありつつも繊細なかわいらしさがあり、多くの花嫁に支持されています。
季節と花言葉
開花時期は12月から4月。花言葉は「晴れやかな魅力」で、その明るい印象が結婚式にぴったりです。
結婚式のブーケ選びには、花の形や色、花言葉を考慮することが大切です。
ピンポンマムは和装にぴったりで、豊富なカラーバリエーションが魅力です。
ブルースターは「サムシングブルー」として、幸せな結婚生活を象徴する花言葉が特徴です。
ラナンキュラスは豊かなカラーバリエーションとゴージャスな花びらが人気で、
特に「ラウンドブーケ」としてのアレンジがおすすめです。
これらの花を参考に、自分にぴったりのブーケを見つけて、特別な一日をさらに輝かせてください。
結婚式にも大人気のカーネーション
カーネーションの魅力
母の日の定番として知られるカーネーション。しかし、結婚式のブーケに取り入れるとその可愛らしさが一層際立ちます。特にバラと組み合わせたピンクのコーディネートが人気です。
カーネーションの特徴
カーネーションのレースのような花びらが、ブーケに可憐で愛らしい印象をプラスします。
一年中手に入りやすく、ラウンドブーケやオーバルブーケに使われることが多いです。
花言葉は「無垢で深い愛」です。
ただし、黄色のカーネーションは「軽蔑」という花言葉があるため、注意が必要です。
クリスマスの定番、アマリリス
アマリリスの特徴
クリスマスシーズンに大人気のアマリリス。存在感のある赤色の大ぶりな花が、優雅で華やかな印象を与えてくれます。おすすめのコーディネートは、真紅のバラと一緒に束ねるクラッチブーケです。真っ白なウェディングドレスによく映えます。
花言葉と季節
手に入りやすい時期は12月から6月。花言葉は「誇り」、「輝くばかりの美しさ」です。
夏といえば!太陽に向かって咲くヒマワリ
ヒマワリの魅力
太陽を追いかけるように咲くヒマワリ。花言葉は「あなただけを見つめる」、「愛慕」で、相手を真っ直ぐに慕う気持ちを象徴しています。
ヒマワリの特徴
旬は6月から8月ですが、一年中手に入ります。他の花との相性も良く、
クラッチブーケやラウンドブーケにアレンジするのが自由自在です。
和婚に合う秋の花、ダリア
ダリアの魅力
存在感のある大輪の花を咲かせる秋の花、ダリア。カラーバリエーションが豊富で、特に赤と白のダリアは和婚に大人気です。
花言葉と季節
手に入りやすい時期は5月から11月。花言葉は「華麗」、「優雅」、「気品」、「豊かな愛情」、「感謝」です。パートナーへの愛情やゲストへの感謝の気持ちを込めたブーケにぴったりです。
恋占いのマーガレット
マーガレットの特徴
「好き、嫌い、好き、嫌い、好き…」と花占いでお馴染みのマーガレット。花言葉は「恋占い」、「真実の愛」です。
マーガレットのバリエーション
かわいらしくて清楚な白いマーガレットの他に、白以外のカラーや八重咲きのものも登場し、アレンジの幅が広がりました。手に入りやすい時期は11月から6月です。
トロピカルな夏のブーケに!アンスリウム
アンスリウムの魅力
トロピカルな南国の花、アンスリウム。光沢のあるハート型の花が特徴的です。アンスリウムだけでまとめても良し、他のビビッドカラーの花と合わせても良し!
花言葉と季節
夏の結婚式やリゾートウェディングのブーケにおすすめです。旬の時期は5月から10月ですが、一年中手に入ります。花言葉は「恋にもだえる心」、「情熱」、「熱心」です。
エレガントで品のあるコチョウラン
コチョウランの魅力
蝶々のような花の形がエレガントなコチョウラン(胡蝶蘭)。一年中手に入りやすく、花言葉は「清純」、「あなたを愛しています」。
コチョウランのアレンジ
花言葉が似ているカサブランカと一緒にキャスケードブーケにするとエレガントに、もう少しナチュラルな雰囲気にしたい場合はクラッチブーケにするのもおすすめです。
一輪で存在感たっぷり!和の風情あるボタン
ボタンの魅力
立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花。美人を表すこのことわざにも登場するボタンは、一輪だけで圧倒的な存在感を放ちます。
ボタンのアレンジ
和の風情たっぷりの華やかな花なので、着物での結婚式にはボールブーケにして和装と合わせるのもおすすめです。手に入りやすい時期は4月から6月で、花言葉は「高貴」、「富貴」、「恥じらい」です。
南国風キャスケードブーケに!シンビジウム
シンビジウムの魅力
洋ランの一種で、肉厚で光沢のある花びらを持つシンビジウム。明るい色合いのものを集めてキャスケードブーケにすると、おしゃれな南国ブーケの出来上がりです。
結婚式のブーケには、様々な花が使われます。カーネーションやアマリリス、ヒマワリ、ダリアなど、それぞれの花には独自の魅力と花言葉があります。和婚にはピンポンマムやボタンがぴったりで、サムシングブルーにはブルースターがおすすめです。これらの花を参考に、自分らしい素敵なブーケを選び、特別な一日をさらに彩りましょう。
ブーケに和の趣を添えるサクラ
サクラの魅力
日本人にとって馴染み深い美しいサクラ。ブーケに使用できるのか疑問に思うかもしれませんが、実際にはとても素敵なブーケが作れます!小さな花を集めたブーケは可愛らしい印象に、枝まで使ったデザインはスタイリッシュで洗練された雰囲気に仕上がります。
季節感と特別感
サクラは2月から4月の春にしか手に入らないため、その季節感と特別感が魅力です。花言葉は「純潔」で、清らかで純粋な花嫁の象徴とも言えます。
春のブーケにぴったりなチューリップ
チューリップの特徴
春の定番であるチューリップ。カラーバリエーションが豊富で、色によって異なる花言葉を持っています。赤は「真実の愛」、ピンクは「愛の芽生え」、オレンジは「照れ屋」など、多様な意味があります。
アレンジ方法
チューリップは他の花と組み合わせるのも素敵ですが、単色でまとめてクラッチブーケにするのもおすすめです。そのシンプルさと華やかさが魅力です。
結婚式のブーケに使われる花をご紹介しました。
定番から最近人気のもの、和装に合うものまで、さまざまな花があります。
ブーケに使う花の種類は多種多様で、ここで紹介した以外にもたくさんの選択肢があります。
ドレスや会場に合ったお気に入りの花を見つけて、特別な一日をさらに華やかに彩りましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。