式場探しを始めるタイミング:会場選び&予約の目安についてご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧くださいね!
結婚式を計画するカップルにとって、
「式場探しはいつから始めるべきか」「どのタイミングで式場を予約するべきか」という疑問はよくあります。
一生に一度の大切なイベントだからこそ、計画をしっかり立てたいものです。
そこで、今回は結婚式の式場探しを始めるタイミングや予約の目安について詳しくご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
式場探し&式場予約は余裕を持って行うのが基本
結婚式の準備は思っている以上に多岐にわたります。
式場探しや予約を「直前に行う」ことは避け、余裕を持って行動することが成功のカギです。
多くの結婚式場を見学し、プランを提案してもらい、細かい調整を重ねることで、理想の結婚式を実現できます。
「来月に結婚式を挙げたい」と思い立ってから動き出すのでは遅すぎます。
式場探しも予約も「余裕を持って行うこと」を前提に計画しましょう。
式場探しはいつから行動すべき?
具体的にいつから式場探しを始めるべきか、迷う方は多いでしょう。
ここでは、式場探しを始める目安の時期について解説します。
式の希望時期の1年前が目安
式場探しを始める時期の目安は、希望する結婚式の日程の1年前です。これにより、複数の式場を見学する時間を確保でき、遠方の式場も検討しやすくなります。余裕を持って式場探しを始めれば、試食や衣装選びなども妥協なく進められます。「いろいろな結婚式場を見て決めたい」というカップルは、1年前を目安に行動を開始してください。
早ければ早いほどメリットが大きい
結婚式の式場探しは、早ければ早いほどメリットが多いです。
1年前の目安に加え、2年以上前から始めるカップルもいます。
早めに動くことで、詳細な計画を立てやすくなります。
希望する演出や設備が整っているかなど、細部にまで目を向ける余裕が生まれます。
時間が十分にあれば、結婚式の成功確率が高まります。
6か月を切ると選択肢は少なくなる
結婚式場探しは、式の希望日から6か月を過ぎると選択肢が大幅に減少します。
多くの結婚式場は6か月前から予約を受け付けており、その頃には人気の日程が埋まっていることが多いです。
希望の日程から6か月前に探し始めるのでは遅すぎるため、
遅くとも1年前には式場探しを開始することをおすすめします。
結婚式の式場探しと予約は、余裕を持って早めに行うことが基本です。
希望する日程の1年前から式場探しを始め、6か月前には予約を完了させるのが理想です。
早めの行動により、理想の結婚式を実現するための詳細な計画を立てやすくなります
式場の予約はいつまでにすればいいの?
結婚式場の予約タイミングに関する疑問を持っている方も多いでしょう。
ここでは、具体的な予約時期について詳しく解説します。
「いつまでに予約を済ませるべきか」「どのようなスケジュールで準備を進めるべきか」など、
計画の参考にしてください。
最低でも6か月前までに予約
6か月前が予約の目安
式場の予約は、最低でも結婚式の6か月前までに済ませることをお勧めします。多くの式場は6か月前から予約を受け付けていますが、それ以降だと希望する日程が埋まってしまう可能性があります。
6か月を切ってしまうと:
- 希望の日程が予約できない可能性が高くなる。
- 式場や各種準備が間に合わない可能性がある。
直前予約を受け付けている式場もありますが、余裕を持った計画を立てるためにも、6か月前までに予約を完了させることが重要です。
10か月前の予約で余裕を持って準備
10か月前が理想の予約タイミング
結婚式の日程から10か月前に予約を済ませると、より余裕を持って準備を進めることができます。特に仕事などで忙しいカップルには、このタイミングが理想的です。
10か月前の予約のメリット:
- 準備期間に余裕があり、詳細なプランニングが可能。
- 各種準備をゆっくりと進めることができる。
- 希望する式場や日程の選択肢が広がる。
早めに予約を済ませておくことで、ストレスなく結婚式の準備を楽しむことができます。
結婚式場の予約は、最低でも6か月前、可能であれば10か月前に済ませることが推奨されます。早めに予約を完了することで、希望の日程や式場を確保し、余裕を持って準備を進めることができます。スケジュールに余裕を持つことで、理想の結婚式を実現するための計画をしっかりと立てることができます。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。