結婚式保険の必要性:中止や延期に備える

2024.06.15 /

結婚式保険の必要性:中止や延期に備えるに関して、解説いたします。

当社BLOOMのインスタグラムでは、新郎新婦様のブーケや花束をご紹介しています。

よろしければ是非、ご覧くださいね!

アフターブーケ(ぶるーむ)

待ちに待った結婚式。しかし、突然の事情でキャンセルや延期を余儀なくされることもあります。

そんな場合に備えておくと安心なのが、結婚式の「保険」です。

万が一結婚式が中止や延期になった場合、キャンセル料が発生し、新郎新婦にとって大きな金銭的負担となる可能性があります。

ここでは、結婚式の中止・延期に備える保険についてご紹介します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

■本記事の監修■

ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。

花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、

特殊な押し花加工で永久的に保存をします。

ぶるーむのホームページはこちらです

ぶるーむのECサイトはこちらです

ぶるーむのインスタグラムはこちらです

※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式でありがちなキャンセル理由

結婚式のキャンセルには様々な理由があります。

どのような状況でキャンセルが発生するのか、事前に理解しておきましょう。

自然災害

台風や豪雪、地震などの自然災害が原因で、結婚式をやむを得ずキャンセルする場合があります。

結婚式当日に大きな自然災害が発生すると、ゲストが安全に式場まで到着するのが難しくなります。

そのため、新郎新婦やゲストの安全を確保するために、結婚式のキャンセルが必要です。

また、自然災害によって新郎新婦の自宅が被害を受けた場合も、キャンセルせざるを得ないことがあります。

新郎新婦の病気・怪我

新郎新婦の病気や怪我も、結婚式をキャンセルする大きな理由です。

突発的な病気や怪我は避けられないものであり、新郎新婦が結婚式に出席できない場合、式を続行することは困難です。

そのため、やむを得ずキャンセルすることになります。

新郎新婦の身内の不幸

身内の不幸も結婚式キャンセルの理由となります。新郎新婦の親や兄弟が亡くなった場合、葬儀に参列する必要があります。

タイミングによっては、葬儀後に結婚式を行う選択肢もありますが、精神的な負担を考慮すると現実的ではありません。

多くの場合、結婚式は中止や延期となります。

妊娠中の新婦のリスク

妊娠中の新婦がリスクを抱えている場合も、結婚式をキャンセルすることがあります。

例えば、切迫早産や流産のリスクがある場合は、母子の安全を最優先に考えなければなりません。

この場合、出産が無事に終わった後に改めて結婚式を計画することが一般的です。

結婚式のキャンセルには、自然災害、新郎新婦の病気・怪我、身内の不幸、妊娠中のリスクなど、様々な理由があります。

これらの状況は誰にでも起こり得るため、事前に理解し、万が一の際に適切に対応できるよう備えておくことが大切です。

結婚式のリスク管理を行い、安心して大切な日を迎えられるよう準備しましょう。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式のキャンセル料が発生する主な条件

結婚式のキャンセル料が発生する条件は、契約する式場によって異なりますが、一般的に多く見られる条件について解説します。

結婚式を計画する際には、キャンセル料の発生条件を事前に確認しておくことが重要です。

内金支払い後はキャンセル料が発生

内金を支払った後は、キャンセル料が発生します。

式場との契約が成立し、内金を支払った時点で、正式な申し込みが完了と見なされます。

そのため、式場側の都合でない限り、内金支払いから1日でも過ぎればキャンセル料が発生することを覚えておきましょう。

延期でもキャンセル料が発生するケース

結婚式の中止だけでなく、延期の場合でもキャンセル料が発生することがあります。

すでに契約した式場での予定を別日に変更する際、契約内容に基づいてキャンセル料が請求されることがあります。

契約前に延期に関するキャンセル費用の条件を確認しておくことが重要です。

仮予約の段階ではキャンセル料は発生しない

仮予約の段階であれば、キャンセル料が発生しないことが一般的です。

結婚式場を仮予約するカップルも多いですが、仮予約は正式な契約ではないため、

「別の結婚式場にする」とキャンセルしてもキャンセル料は請求されません。

結婚式のキャンセル料が発生する条件は、契約する式場によって異なりますが、内金支払い後や延期の場合に発生することが一般的です。

仮予約の段階ではキャンセル料はかかりません。

結婚式を計画する際には、キャンセル料の発生条件を事前に確認し、安心して準備を進めることが大切です。

キャンセル料の条件を把握し、トラブルのない結婚式を迎えてください。

アフターブーケ(ぶるーむ)

結婚式のキャンセルに備える「保険」とは?

結婚式保険の重要性

結婚式を計画する中で、予期せぬ理由でキャンセルせざるを得ないリスクは常に存在します。

万が一キャンセルが必要になった場合、キャンセル料は新郎新婦にとって大きな負担となります。

そんなときに役立つのが「結婚式保険」です。

この保険は、結婚式の中止や延期といったリスクに対して備えを提供します。

ここでは、結婚式保険の内容について詳しく紹介します。

キャンセル理由を幅広く補償

結婚式保険は、キャンセル理由として考えられる様々な事柄を幅広く補償します。

具体的には、以下のような事例が含まれます。

  • 体調不良
  • 入院
  • 身内の不幸
  • 自然災害
  • 妊娠・出産に関するリスク

これらの理由によるキャンセルや延期に対して、結婚式保険は安心の補償を提供します。

結婚式の中止や延期は、それだけでも新郎新婦にとって大きなショックですが、

キャンセル料の負担を軽減することで、精神的な負担を軽くすることができます。

式当日のアクシデントにも対応

結婚式保険は、式当日のアクシデントに対しても補償を提供します。

具体的には、以下のようなシチュエーションでの補償が含まれます。

  • 設備や備品の破損
  • ゲストの体調不良
  • レンタル衣装の破損

このように、結婚式当日のトラブルにも対応しているため、新郎新婦は心配せずに結婚式を楽しむことができます。

結婚式はどれだけ計画を練っていても、予期せぬ理由でキャンセルや延期を余儀なくされることがあります。

その際、キャンセル料が発生し、新郎新婦にとっては精神的にも金銭的にも大きな負担となります。

結婚式保険に加入することで、こうしたリスクに備えることができ、安心して結婚式を迎えることができます。

結婚式の準備を進める際には、ぜひ保険の加入を検討してみてください。

■当社ぶ.る.-むについて■

会社名:株式会社 ぶ.る.-む

本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13

東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F

岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10

お問い合わせはこちらです

花束やブーケのお持ち込みご予約はこちらです

インスタグラム(押し花のお教室)※アフターブーケのスクール

インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内

花束やブーケの送り方はこちらです

■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■

電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分

バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分

お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません

■当社ぶ.る.-むの概要■

“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”

人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。

そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、

とても素敵だと思いませんか。

私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。

ウエディングブーケや記念の花束など、

特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。

フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、

あなただけのアートを製作し、お届けします。

当社ぶ.る.-むの製作工程はこちらです

最新記事

記事検索

カテゴリー

月別アーカイブ

アルバム