少人数挙式の人気の理由:知っておきたいメリット・デメリットについてご紹介します。
結婚式にはさまざまなスタイルがありますが、
近年特に注目されているのが「少人数挙式」です。
「家族だけ」「親族だけ」「親しい友人のみ」といった限られたゲストと新郎新婦で結婚を祝うスタイルは、
現代のニーズにぴったりの新しい形の結婚式です。
しかし、多くの人はまだ「結婚式=盛大で大規模なイベント」というイメージを持っています。
そこで、今回は少人数挙式のメリットとデメリットについて詳しくご紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
少人数挙式とは?知っておきたいメリット・デメリット
少人数挙式とは
少人数挙式とは、その名の通り、少人数で行う結婚式のことを指します。
従来の結婚式は数十人から数百人のゲストを招いて盛大に行うことが一般的ですが、
少人数挙式では数人から十数人程度のゲストを招待します。
「本当に親しい人だけ」を招いて行うのが特徴です。
ゲストの数が限られている場合や、親密な雰囲気を重視したいカップルに最適です。
少人数挙式のメリット
■ゲストとのコミュニケーションが深まる
少人数挙式の最大のメリットは、ゲストとしっかりとコミュニケーションをとれることです。大規模な結婚式では、短時間で多くのテーブルを回る必要があり、ゆっくりと話す時間が取れません。少人数挙式なら、一人ひとりのゲストとじっくり会話ができ、より親密な時間を過ごせます。
■費用を抑えやすい
少人数挙式はコスト面でも優れています。招待するゲストが少ないため、料理の費用や会場費を大幅に削減できます。また、派手な演出が不要なため、総額で数十万円から数百万円の節約が可能です。**「結婚式に費用をかけられない」**というカップルにも安心です。
■準備の手間が少ない
少人数挙式は準備の負担が軽減されるのも大きなメリットです。規模が小さいため、大掛かりな準備が不要です。会食スタイルの選択肢もあり、準備にかける手間や時間を最小限に抑えることができます。仕事が忙しいカップルでも取り入れやすいでしょう。
■新郎新婦もリラックスできる
少人数挙式は新郎新婦もリラックスして過ごせます。大規模な結婚式では、お色直しやプログラム進行で忙しくなりがちですが、少人数挙式はシンプルなプログラムで済みます。アットホームな雰囲気の中で、食事会のような感覚で挙式を楽しむことができ、落ち着いて過ごせます。
少人数挙式は、親密な雰囲気を大切にしたいカップルに最適な選択肢です。
ゲストと深いコミュニケーションがとれる点や、費用を抑えられる点、
準備の手間が少ない点など、多くのメリットがあります。
もちろん、デメリットもありますが、それを上回る魅力があります。
少人数挙式のデメリット
少人数挙式には多くのメリットがありますが、デメリットも無視できません。
ここでは、少人数挙式のデメリットについて詳しく解説します。
ゲスト選定の難しさ
少人数挙式では、招待するゲストを厳選する必要があります。
例えば、親族を招く場合、どの範囲まで招待するかを慎重に決めなければなりません。
友人に対しても同様で、招待する範囲を決めることが大きな問題です。
慎重に検討しないと、招待されなかった人々との関係に亀裂が生じる可能性があります。
招待しなかった場合のフォローも考えておくことが重要です。
ご祝儀が期待できない
少人数挙式では、基本的にご祝儀を期待できないことが多いです。
一般的な結婚式と異なり、少人数挙式は「食事会スタイル」で行われることが多いため、ご祝儀をもらうことが前提となっていません。
場合によっては、新郎新婦側からご祝儀は不要である旨を伝える必要もあります。
ご祝儀をあてにして挙式費用を賄うことは難しいため、その点を考慮してスタイルを決定することが必要です。
対応している式場が少ない
少人数挙式は人気が高まっている一方で、対応している式場が少ないのが現状です。
少人数挙式を希望しても、式場探しに時間や手間がかかる可能性があります。
少人数挙式を検討しているなら、まずは希望するエリアで対応している式場があるかリサーチしておくことが大切です。
少人数挙式は、親密でアットホームな結婚式を希望するカップルにとって理想的な選択肢です。
しかし、ゲスト選定の難しさやご祝儀が期待できない点、対応している式場が少ないといったデメリットも存在します。
メリットとデメリットをしっかりと把握し、慎重に検討することが大切です。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。