結婚準備:結納と顔合わせ食事会についてご紹介します。
両家が一堂に会する「結納」や「顔合わせ食事会」は、
結婚準備の重要なスタート地点です。
これらの儀式は、
結婚に向けた正式なけじめとしての役割を果たします。
結婚に対する考え方や価値観は、
地域の伝統や世代によって大きく異なることがあります。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
結納と顔合わせ食事会、どちらを選ぶべき?
結納の特徴
結納とは、結納品や口上など儀式的要素が高い、
伝統的な日本のしきたりです。
この日を境に、パートナーは正式な婚約者となります
。結納は古くからの慣習に基づいて行われ、
形式や手順が細かく定められています。
結納品の交換や結納の儀式を通じて、
両家が正式に結びつくことを確認します。
顔合わせ食事会の特徴
一方、顔合わせ食事会は、古くからのしきたりにこだわらず、
両家が集まって会食をしながら親睦を深めるカジュアルな形式です。
最近では、
顔合わせ食事会に記念品の交換や簡単な儀式を取り入れることが一般的になっています。
顔合わせ食事会は、両家がリラックスした雰囲気で交流できる場として人気があります。
どちらを選ぶべきか
どのスタイルを選ぶにしても、
「両家の関係が深まる大切な一歩」
であることに変わりはありません。
結納は形式的で伝統を重んじる一方、
顔合わせ食事会はカジュアルで柔軟な形式を好む方に向いています。
選択する際は、両家の意向や価値観を尊重し、
親とよく相談して決めることが重要です。
結納と顔合わせ食事会は、それぞれ異なるスタイルと意味を持つ儀式です。
結納は伝統的で正式な婚約の儀式として位置づけられ、一方、顔合わせ食事会は両家の親睦を深めるカジュアルな場です。
どちらを選ぶにしても、両家の関係が深まる大切なステップとなることを忘れず、
親とよく相談して進めましょう。
両家の理解と協力を得ながら、二人の未来をしっかりと築いていきましょう。
成功のための3つのポイント
結納と顔合わせ食事会の準備と心構え
結納や顔合わせ食事会を成功させるためには、
事前の準備と当日の心構えが鍵となります。
これらのイベントは両家の関係を築く重要なステップですので、
慎重に計画しましょう。
ポイント1: 日時と場所の決定
まず、日時と場所の決定が最初のステップです。
リラックスして食事ができる個室を予約することが重要です。
特に結納の場合は、結納進行プランがあるホテルを選ぶと、進行のサポートを受けられるので安心です。
もし両家の考え方が異なる場合は、しきたりを重んじる方に合わせることで後の関係がスムーズになります。
ポイント2: 事前の打ち合わせ
事前の打ち合わせも欠かせません。
両家のバランスが取れるよう、服装や手土産、家族書や親族書の用意について、
二人が調整役となって準備を進めましょう。
顔合わせ食事会では、最初の挨拶、乾杯、締めの挨拶、進行役などを事前に決めておくことが重要です。
儀式的な記念品の交換は食事の前に行います。
結納の進行は、仲人がいる場合は仲人が、いない場合は新郎の父親が行うのが一般的です。
支払いの際に両家でもめないよう、事前に会計方法を決めておくことも大切です。
ポイント3: 歓談の話題と結婚式の確認事項の準備
両家が集まるこの機会は、結婚式の事前打ち合わせのチャンスでもあります。
挙式のスタイルや結婚式の内容など、両家の親への確認事項を二人で事前に準備しておきましょう。
また、場を和やかにするために、家族の思い出やエピソードなどの話題も用意しておくと良いです。
結納や顔合わせ食事会を成功させるためには、事前の準備と当日の心構えが重要です。
日時と場所を早めに決定し、事前の打ち合わせで両家のバランスを調整しましょう。
また、歓談の話題や結婚式の確認事項を準備しておくことで、両家の親睦が深まり、結婚準備がスムーズに進むでしょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。