夫婦の家計管理:お金の管理_クレジットカード活用術についてご紹介します。
結婚が決まったら、まず最初に話し合っておきたいのが「お金」のこと。
出産や子育て、マイホームの購入など、これからのライフイベントに備えて、
夫婦でしっかり家計を管理することが大切です。
現金で管理するのも良いですが、おすすめはクレジットカードです。
生活費をカードで決済することで、収支を簡単に把握できて非常に便利です。
今回は、家計管理がスムーズにいくクレジットカードの活用方法をご紹介します。
家計管理が苦手と感じている方は、ぜひ参考にしてください。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
クレジットカードで生活費を支払うメリットとは?
家計管理が簡単になる
クレジットカードの最大のメリットは、家計管理がしやすいことです。生活費には住居費、光熱費、食費、通信費など様々な項目が含まれますが、これらを別々の支払い方法にすると、月々の支出が把握しづらくなり、管理が大変です。クレジットカード払いなら、支払い日を1日にまとめることができるため、ひと月の支出が簡単に把握できます。
さらに、スマホで明細を確認できるため、家計簿の記入や家計の見直しが手軽になります。支出の透明性が高まることで、無駄な支出を減らし、効率的な家計管理が実現できます。
ポイントが貯まりやすい
利用金額に応じてポイントがもらえるのも、クレジットカードの大きな利点です。毎月必ず発生する生活費をカード決済することで、より多くのポイントを貯めることができます。貯まったポイントはキャッシュバックとして生活費に充てることもできますし、好きな景品に交換することもできます。特典を有効活用することで、家計の負担を軽減することが可能です。
クレジットカードを使って生活費を支払うことで、家計管理が簡単になり、ポイントを効率的に貯めることができます。支出の透明性が高まり、家計簿の記入や見直しが手軽になるため、無駄な支出を削減し、効率的な家計管理が可能です。さらに、ポイントをキャッシュバックや景品に交換することで、家計の負担を軽減することもできます。
これから結婚を控えているカップルや、家計管理に悩んでいる方は、クレジットカードの活用を検討してみてください。家計の見える化とポイントの活用で、よりスマートな生活を実現しましょう。
クレジットカードで家計管理を簡単に
クレジットカードを利用することで、家計管理が楽になります。
生活費をカードで支払うことで、収支が明確になり、無駄遣いを防ぐことができます。
・クレジットカードのメリット
- 収支の把握が簡単 カードの利用明細を見るだけで、どれだけ使ったか一目で分かります。毎月の家計簿をつける手間が省けます。
- ポイントが貯まる クレジットカードで支払うと、ポイントが貯まります。貯まったポイントを商品やサービスに交換することで、実質的な節約になります。
- 支払いのタイミングを調整できる クレジットカードは締め日と支払日が決まっているため、支出を計画的に管理できます。急な出費があった場合でも、支払いを後にずらすことができます。
クレジットカードの活用術
クレジットカードを上手に活用するためのポイントを紹介します。
1. 家計用のクレジットカードを作る
夫婦で家計を管理するために、専用のクレジットカードを作りましょう。共通のカードを使うことで、家庭の収支が一目瞭然になります。
2. 生活費をカードで支払う
日常の買い物や光熱費、通信費など、生活費をクレジットカードで支払いましょう。全ての支出がカード明細に記録されるため、どこにお金を使っているのかが明確になります。
3. ポイントを賢く使う
貯まったポイントを有効活用しましょう。日用品やギフトカードに交換することで、家計の助けになります。
共通の口座で生活費を管理するには?
クレジットカードの引き落とし口座の基本
クレジットカードは契約者名義の口座からのみ引き落としが可能です。夫婦それぞれが個別のカードで支払いを行った場合、その決済額はそれぞれの口座から引かれます。そこで、共通の口座を利用して生活費を管理したい場合、夫婦で1枚のクレジットカードを使い回すことは避けるべきです。契約者本人以外の利用は契約違反となり、補償が受けられなくなる可能性があります。
ファミリー(家族)カードの活用
共通の口座を使いたい場合、ファミリー(家族)カードを利用するのがオススメです。ファミリーカードとは、本会員(主契約者)とその家族が利用できるクレジットカードで、配偶者や満18歳以上の子どもが申し込むことができます。カードにはそれぞれの名前が印字されますが、請求は一括して主契約者に届きます。引き落とし口座を共通の口座に設定することで、家計管理を一元化することが可能です。
ファミリーカードのメリット
家族会員も本会員と同じ特典を享受できるのがファミリーカードの魅力です。例えば、本会員がゴールドカードであれば、家族会員も空港のラウンジサービスを無料で利用できます。また、海外旅行障害保険やショッピング保険が付帯している場合、旅行時に別途保険に加入する必要がありません。さらに、家族カードの年会費は本会員よりも安く設定されていることが多いため、ステータスの高いカードほど家族会員のメリットが大きくなります。
デメリットと注意点
ファミリーカードにはデメリットも存在します。特に注意すべきは利用限度額です。本会員の利用限度額が100万円の場合、家族全員でその100万円の枠を共有するため、知らない間に限度額に達し、カードが使えなくなる可能性があります。家族カードごとに上限金額を設定できるカードもあるため、個別に設定したい方はチェックしてみましょう。
また、家族会員は支払い方法の変更や限度額の引き上げを行うことができません。利用金額が多くなりそうな場合は、忘れずにパートナーに伝えておくことが大切です。さらに、明細がすべて本会員に届くため、どこで何にいくら使ったのかが知られてしまいます。オープンにしたくない支出がある場合は、生活費は家族カード、それ以外は自分のカードと使い分けるとよいでしょう。
ファミリーカードを活用すれば、家計管理が効率化され、特典も家族全員で享受できます。しかし、利用限度額の管理や明細の共有に関する注意点も理解しておくことが重要です。夫婦間でのコミュニケーションをしっかりとりながら、最適な家計管理方法を見つけていきましょう。共通の口座を利用した生活費の管理は、家計の透明性を高め、効率的な支出管理を実現するための有効な手段となります。
別々のクレジットカードを使いたいときには?
共働きの夫婦の場合、夫が家賃と光熱費、妻が食費などを担当して生活費を分担することが多いです。各自のクレジットカードを使いたいという夫婦もいるでしょう。別々のクレジットカードを利用することには多くのメリットがあります。
・自由度の高い利用
別々のクレジットカードを持つことで、利用の自由度が高まります。パートナーに何に使ったのか知られずに済むので、プライバシーが守られます。また、利用する店舗でポイントが高還元率になるカードや、マイルが貯まりやすいカードなど、自分のライフスタイルに合った特典やサービスが付帯したカードを持てるのも大きな魅力です。
・管理の工夫が必要
ただし、別々のクレジットカードを使う場合、自分が担当していない生活費の支出について把握しづらくなったり、無駄遣いを見逃しやすくなる可能性があります。そこで、お互いに生活費専用の口座と自分用の口座を分けるなどの工夫が必要です。さらに、月に一度、家計の収支についてふたりで確認する時間を設けることをおすすめします。
結婚が決まると、結婚式や新婚旅行、指輪、新生活の準備など、出費がかさみます。入籍後はクレジットカードを見直し、上手に活用することで家計管理がスムーズになります。また、お金の使い方や貯め方を夫婦で話し合い、協力して家計を管理することが重要です。結婚生活を充実させるためにも、家計管理の方法をしっかりと決めておきましょう。夫婦で協力し合い、楽しく計画的な生活を送りましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。