仏滅の結婚式は避けなくてもいい?スムーズに進めるコツを解説いたします。
結婚式の日取りを決める際、多くのカップルが避けるのが「仏滅」。
一般的に縁起が悪いとされる日です。
しかし、急いで挙式をしたい場合や費用を抑えたい場合、仏滅の結婚式が理想的な選択となることもあります。
ここでは、仏滅に結婚式を挙げるメリットやデメリットについて詳しく解説し、
仏滅の結婚式が本当に避けるべきなのか、そして古くから伝わる暦「六輝(六曜)」の意味についても触れます。
また、仏滅に挙式を希望するカップルが、親や親戚の反対にあった場合の対処法についても紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
仏滅の結婚式は縁起が悪い? 六輝(六曜)の意味を知ろう
そもそもどうして仏滅は縁起が悪いと言われるの?
結婚式の日取りを決める際に気になるのが、大安や仏滅などのお日柄です。
この大安や仏滅は六輝(六曜)と呼ばれ、日の良し悪しを示す目安となっています。
六輝(六曜)には、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種類があり、カレンダーの日付の下に順番に記されています。
六輝(六曜)の考え方は戦後、日本で広まったと言われていますが、
もともとは暦注(暦に書かれている注釈)に由来するものであり、今日では“迷信”ととらえる人も増えています。
しかし、親世代や年配の方々の中には“縁起が悪い”と考える人もいるのが現状です。
六輝(六曜)それぞれの日には以下のような意味があります:
六輝(六曜)の意味
先勝(せんしょう/さきがち)
「先んずれば勝ち」という意味で、何事も急いで行うのが良いとされます。
友引(ともびき)
「凶事に友を引く」という意味があり、葬式は避けるべき日とされます。しかし、大安に次ぐ吉日とされ、「友を引く」という意味合いから結婚式には良い日とされています。
先負(せんぷ/さきまけ)
「先んずれば負ける」という意味で、午前中は凶、午後は吉とされます。
仏滅(ぶつめつ)
すべての物事に凶とされる日。
大安(たいあん)
すべてにおいて吉とされる日。特に結婚式には良いとされています。
赤口(しゃっく/しゃっこう)
仏滅に次ぐ凶日とされ、特にお祝いごとは避けるべきとされます。ただし、正午だけは吉。
仏滅でも結婚式を挙げてもいいの?
現代において六輝(六曜)は迷信とみなす人も多く、仏滅に結婚式を挙げても問題はありません。
ただし、親や親戚にお日柄を気にする人がいる場合は、事前にしっかり説明し、了承を得ておくことをお勧めします。
これにより、トラブルを避け、円滑に結婚式を進めることができます。
まとめ
仏滅の結婚式には、費用が抑えられるなどのメリットがありますが、縁起を気にする家族への配慮も必要です。
六輝(六曜)の意味を理解し、家族とのコミュニケーションを大切にしながら日取りを決めることで、
素晴らしい結婚式を実現することができます。
結婚式の日取りを決める際には、プロのアドバイスを活用し、慎重に計画を進めましょう。
仏滅結婚式のメリットとデメリット&スムーズに準備を進めるためのポイント
仏滅の結婚式とは?メリットとデメリット
近年、お日柄を気にしないカップルも増えてきましたが、仏滅に結婚式を挙げる人は依然として少数派です。
ここでは、仏滅の結婚式のメリットとデメリット、さらにスムーズに準備を進めるためのポイントを紹介します。
仏滅結婚式のメリット
挙式費用が安い
仏滅に結婚式を挙げる最大のメリットは費用の安さです。
仏滅を気にしないカップルが増えているとはいえ、大安などと比べると依然として人気がないため、
多くの結婚式場では仏滅限定の特別プランを用意しています。
例えば、結婚式の総費用からまとまった金額が割引されたり、衣装の割引特典が付いたりすることもあります。
費用を抑えて素敵な結婚式を実現したいカップルにとって、仏滅の結婚式は非常に魅力的です。
日程が押さえやすい
もう一つの大きなメリットは、日程の確保がしやすいことです。
お日柄を特に気にしないカップルでも、他の日が空いているならあえて仏滅を選ぶ人は少ないです。
そのため、急に結婚式を挙げることになった場合でも、仏滅であれば土曜・日曜でも予約が取れる可能性があります。
また、交際記念日やプロポーズの日など特別な日に結婚式を挙げたい場合、
その日が土曜・日曜、祝日でも仏滅なら空いていることが多いです。
仏滅結婚式のデメリットと対策
親や親戚の反対
仏滅の結婚式にはデメリットもあります。
特に親や親戚がお日柄を気にする場合、納得してもらうのが難しいかもしれません。
まずは、日取りについて親とじっくり相談し、仏滅に結婚式を挙げたい理由をしっかり説明することが大切です。
例えば、憧れの会場が仏滅しか空いていなかった、仏滅なら費用が割引される、
記念日がたまたま仏滅でどうしてもその日に挙げたいなど、具体的な理由を伝えましょう。
納得してもらうための工夫
さらに、仏滅には根拠がないことをさりげなく伝えると良いでしょう。
また、仏滅で費用を抑えた分、ゲストへのおもてなしを充実させられることや、
仏滅の日は会場が空いていてゆったり過ごせるなどのメリットも強調してみてください。
まとめ
仏滅に結婚式を挙げるメリットは多く、特に費用を抑えられることや日程が押さえやすいことが魅力です。
ただし、親や親戚の意見も大切にしながら、しっかりと説明し納得してもらうことが重要です。
仏滅の結婚式であっても、ゲストへの配慮を忘れず、素晴らしい結婚式を実現しましょう。
プロのアドバイスを活用し、スムーズに準備を進めることで、特別な一日を成功させることができます。
六輝(六曜)以外にもある!「お日柄の意味」
お日柄と六輝(六曜)の他に知っておきたい日
結婚式の日取りを選ぶ際、六輝(六曜)がよく知られていますが、他にも考慮すべき日があります。
仏滅に結婚式を挙げる際、親や親戚に納得してもらうために
「この日は仏滅ですが、天赦日(てんしゃにち)でもあるので縁起が良いですよ」と
説明することが有効かもしれません。
天赦日(てんしゃにち)
暦注の一つで、天がすべてを許す日とされています。
天赦日は年に5~6回あり、季節と日の干支によって決まります。
具体的には、春の戊寅(つちのえとら)、夏の甲午(きのえうま)、秋の戊申(つちのえさる)、冬の甲子(きのえね)の日です。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒の籾が万倍に実る日とされ、物事を始めるのに適した日です。
他の吉日と重なると効果が増し、凶日と重なると効果が半減すると言われています。
寅の日(とらのひ)
十二支の一つで、虎には千里を行って千里を帰る力があるとされます。
そのため、旅行運(無事に帰ってくる)や金運(お金が戻ってくる)が良い日とされています。
ただし、結婚には不向き(実家に戻ってしまう)とされることもあります。
まとめ
かつて大事にされていた六輝(六曜)などのお日柄も、現代では迷信と捉える人が増えています。
しかし、仏滅に結婚式を挙げることについては、気にしない人もいれば、避ける人もいるため、その点に関しては変わらない部分も多いです。
仏滅の結婚式には多くのメリットがあり、特に費用を抑えたいカップルや、
挙式までの時間が限られている場合には非常に有効です。
仏滅の日を活用して理想の結婚式を計画してみてはいかがでしょうか。
費用が安くなり、日程が取りやすいなど、様々な利点がありますので、ぜひ検討してみてください。