結婚挨拶の服装マナー男性編について、ご紹介します。
当社BLOOMのインスタグラムやTikTokでは、新郎新婦さまのブーケや花束をご紹介しています
よろしければ是非、ご覧くださいね
ふたりの間で結婚することが決まったら、
次のステップは両家への挨拶です。
パートナーの親に良い印象を持ってもらい、
快く結婚の承諾をいただきたいですよね。
ここでは、
男性が結婚挨拶に伺うときの服装
について紹介します。
季節ごとの服装や身だしなみの要注意ポイントについても解説します。
夏の結婚挨拶や服装:男性・女性どちらもご紹介! | ぶるーむ
親への結婚挨拶:順番や場所&時期と当日までの心がまえ | ぶるーむ
親への挨拶マナーと流れ_当日の服装や手土産:事前準備のポイント
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工(アフターブーケ)の専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
※当社はアフターブーケをフォーエバーフラワー(永遠に咲き続ける花束)と表現します。
【ポイント】
結婚挨拶は、彼女の両親や家族にとってあなたの人柄を知る大切な機会です。その中で、服装は第一印象を大きく左右する重要なポイントです。この記事では、季節やシチュエーションごとに、男性が選ぶべき服装のマナーや注意点を詳しく解説します。
■結婚挨拶の基本服装:男性の押さえるべきポイント
1. フォーマルで清潔感を意識
結婚挨拶の場では、清潔感と誠実さをアピールできる服装が基本です。ビジネススーツが最適ですが、カジュアルな家庭ならば、ジャケットとシャツの組み合わせでも問題ありません。
- スーツ:落ち着いたネイビーやグレーが定番。
- シャツ:白のワイシャツが無難。
- ネクタイ:派手すぎないシンプルなデザイン。
2. 靴や小物にも注意
- 靴:黒の革靴をピカピカに磨いておく。
- ハンカチ:緊張する場面で汗を拭けるように持参。
- バッグ:リュックは避け、シンプルなビジネスバッグを選ぶ。
3. 季節や場所に合わせる
- 夏:クールビズスタイルでもネクタイは必須。汗対策に注意。
- 冬:コートはシンプルなものを選び、玄関先で脱ぐ。
■季節別:結婚挨拶の男性服装マナー
・夏の結婚挨拶
夏場の結婚挨拶では、涼しげで清潔感のある装いを心がけましょう。
- 素材選び:通気性の良いリネンやコットン素材のスーツを選ぶ。
- 汗対策:ハンカチや制汗剤を用意し、汗染みが目立たないシャツを選ぶ。
- 靴下:足元が見えることを想定し、薄手で清潔なものを。
・冬の結婚挨拶
冬は防寒しながらもフォーマルな印象を損なわない服装が求められます。
- コート:黒やネイビーのロングコートが最適。ダウンジャケットは避ける。
- インナー:暖かい素材のシャツを選び、見えないところで防寒対策。
- 靴:雨や雪の日には滑りにくいソールの革靴を。
■挨拶当日に注意すべきこと
1. 服装の最終チェック
当日は、服のしわや汚れをクリーニングでしっかり整えましょう。アイロンがけも忘れずに。
2. 事前準備の重要性
事前に彼女や彼女の家族の好みに合わせた装いを相談しておくと安心です。また、持参する手土産や挨拶の内容も確認しておきましょう。
3. 細かい部分に気を配る
- 髪型:清潔感のある短めのヘアスタイルに。
- 爪:短く整え、清潔に保つ。
- 香り:香水は控えめにし、柔軟剤や石鹸の香りを活かす。
■具体的なシチュエーション別服装の例
1. 高級レストランでの顔合わせ
- 服装:ネイビーのスーツ、白シャツ、シルバーのネクタイ。
- 靴:光沢のある黒革靴。
- ポイント:格式の高い場所では、カジュアル要素を抑える。
2. 自宅での食事会
- 服装:ジャケットとチノパンの組み合わせ。
- 靴:シンプルなローファー。
- ポイント:リラックス感を出しつつ、清潔感を重視。
■よくある質問と解答
Q1. カジュアルな家庭でもスーツが必要?
A1. 迷った場合はスーツを選びましょう。家庭がカジュアルな場合でも、誠実さを伝えることが優先です。
Q2. ネクタイの色や柄は?
A2. 無地やストライプなど、派手すぎないデザインを選びましょう。赤や青は清潔感を演出できます。
■結婚挨拶の服装が与える印象の重要性
結婚挨拶での服装は、あなたが相手家族に与える第一印象を大きく左右します。適切な服装は、誠実さや清潔感をアピールし、好感度を高めるための大切な要素です。この記事のポイントを参考に、相手にとって安心感のある印象を与えられるよう準備を進めてください。
■まとめ
結婚挨拶での服装は、季節や場面に応じた選び方が重要です。清潔感と誠実さを大切にしながら、彼女や相手の家族に好印象を与える準備をしましょう。適切な服装で挑むことで、これからの結婚生活への第一歩を成功させられるはずです!
結婚まとめ:プロポーズなしでも安心!ご両親への挨拶と指輪の準備方法
結婚の挨拶にふさわしい基本の服装
基本の服装
男性が結婚挨拶をするときは、スーツを着ていけばまず間違いありません。
- 色の選び方: グレーやネイビーなど落ち着いた色がオススメです。派手になりすぎないよう、柄は無地が基本ですが、ブラックの無地はリクルートスーツの印象が強いため避ける傾向にあります。ストライプや控えめなチェック柄なら問題ありません。
- インナー: シャツが無難で、派手すぎない色や柄を選びましょう。
- 足元: スーツに合わせた革靴を履きます。靴下は黒や紺がベストで、他の色やくるぶし丈のものは避けましょう。
- 小物: ネクタイなどの小物は、ビジネスシーンで使うものでOKです。
結婚報告の順番:報告の順序やタイミング~報告、挨拶、引っ越し、妊娠~
親への結婚挨拶に必須!手土産の人気5選&価格相場、マナー | ぶるーむ
スーツ以外なら?
パートナーの親から
「堅苦しくない服装で来て」
と言われることもありますが、カジュアルすぎる服装は避けましょう。
ジャケットにパンツを合わせたスタイルや、
上下そろいのセットアップなど、きちんと感のある服装がオススメです。
事前にパートナーに親の服装について探りを入れておくと安心です。
彼の家への結婚のご挨拶!服装のポイントをチェックしよう | ぶるーむ
両親への結婚挨拶の手土産で甘くない手土産を選ぶ際の注意点 | ぶるーむ
ヘアスタイル
髪型は、きちんと整髪料でセットし、清潔感を大切にしましょう。
ヘアカラーは暗めの色が無難です。
ひげは剃っていくのがベター。
無精ひげは避け、整えておきましょう。
■夏場の服装
夏でも基本はスーツです。
- スーツの選び方: 裏地のないスーツ(背抜き)や通気性の良い素材(サマーウール)を選びましょう。
- ジャケットの扱い: 到着後にいきなりジャケットを脱ぐのは避け、和やかになったタイミングで「上着を脱いでもよろしいでしょうか」と一言かけてから脱ぎましょう。
■冬場の服装
冬場の防寒着は、ダウンジャケットやジャンパーなどカジュアルすぎるものは避けましょう。
ビジネスシーンでも着用できるようなコートがオススメです。
コートは玄関の外で脱ぎ着しましょう。
親はココを見ている!服装&身だしなみの要注意ポイント
- ブランド品: バッグや時計、アクセサリーなど、ハイブランドや高級品は避けましょう。「金銭感覚がずれている」「お金遣いが荒いのでは」と心配される可能性があります。
- ニオイや汚れ: 清潔感が大切です。香水のつけ過ぎはNG。タバコや服の生乾きのニオイにも注意し、服のシワや汚れ、ほつれがないか確認しましょう。靴下の穴も要注意です。
自分の実家に行くときの服装
自分の実家に行くときは、相手の実家に行くときほどかしこまった服装は必要ありませんが、
パートナーに合わせて、きれいめな服装を心がけましょう。
ここまで、男性が結婚挨拶に伺うときの服装について紹介してきました。
TPOに合わせた服装ができていれば、パートナーの親も安心するはずです。マナーを守った服装や身だしなみで良い印象を残し、
ふたりの明るい未来へ好スタートを切りましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。