結婚記念日に贈るプレゼント:年数ごとのお祝いとおすすめの花についてご紹介します。
結婚記念日は、夫婦が結婚をお祝いする特別な日です。
結婚1年目の「紙婚式」から、60年目の「ダイヤモンド婚式」まで、
年数ごとに2人の絆を象徴する名前が付けられています。
毎年訪れる結婚記念日には、
その年の名前にちなんだ贈り物を選ぶと素敵な思い出になります。
この記事では、
結婚記念日の年数ごとの一覧と名前の由来、
おすすめの贈り物や花のギフトについて紹介します。
■本記事の監修■
ぶるーむは、ウエディングブーケやプロポーズ花束の保存加工専門会社です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花束やプロポーズの花束を、
特殊な押し花加工で永久的に保存をします。
結婚記念日はいつ祝う?
結婚記念日は、結婚した年を0年とし、次の年の同じ日を1年目としてお祝いします。
祝う日の決め方に特に決まりはなく、
多くの夫婦が婚姻届を提出した日や結婚式を挙げた日を記念日としています。
また、付き合った日やプロポーズを受けた日を結婚記念日とするカップルもいます。
中には、二人で相談して特別な日を結婚記念日に選ぶ夫婦もいます。
結婚式の日程はゲストや式場の都合もあるため、
二人だけの意見で決めるのは難しいことも。
そのため、入籍日や結婚式の日ではない、新たな記念日を設けるのも素敵なアイデアです。
結婚記念日の祝い方
結婚記念日は、結婚1年目から15年目までは毎年異なる名前がつけられ、
それ以降は5年ごとに異なる名前が付けられています。
結婚記念日の風習は、イギリスで始まりました。
元々は5年、15年、25年、50年、60年の節目を祝うものでしたが、
アメリカに伝わり、毎年の記念日に名前が付けられるようになりました。
日本では、明治天皇が結婚25周年を祝ったことがきっかけで「銀婚式」が広まり、
今でも25周年の「銀婚式」や50周年の「金婚式」など節目の年を祝う夫婦が多いです。
補足として、結婚記念日を祝う際におすすめのアクティビティやアイデアもいくつかご紹介します。
例えば、結婚記念日にお互いの手紙を交換するのも感動的なひとときとなります。
また、普段はなかなかできない特別なレストランでのディナーや、
思い出の場所を訪れるミニ旅行も素敵です。
さらに、結婚記念日を記念して新しい共通の趣味を始めるのもいいでしょう。
これによって、新しい思い出を作りながら絆を深めることができます。
記念のフォトアルバムを作成し、毎年の記念日ごとに写真を追加していくことで、
結婚生活の軌跡を楽しむのも素晴らしいアイデアです。
こうした特別な時間を通じて、
結婚記念日は二人の絆をさらに強くする大切な一日となるでしょう。
周年ごとのお祝いの名前と意味
結婚記念日には、年数ごとに異なる名前が付けられており、
それぞれに意味があります。
素材や宝石にちなんだ名前が多く、これは二人の絆が年々強く深まっていくことを表しています。
・結婚1周年「紙婚式」
新婚の二人の関係はまだ白紙の状態。これからその紙に二人で幸せな物語を描いていくことを意味しています。プレゼントには日記帳やフォトアルバム、カレンダーなど紙製品がおすすめです。花束に手書きのメッセージカードを添えると、特別な一日を演出できます。
・結婚2周年「綿(めん)婚式・藁(わら)婚式」
二人の関係がまだ柔らかくてふわふわの綿や、しなやかな藁のような状態を表します。プレゼントにはシャツやハンカチ、ネクタイなどの綿製品が好まれます。綿にちなんだコットンフラワーの花束も素敵です。
・結婚3周年「革(皮)婚式」
マンネリ化しやすい3年目、二人が革のように強い絆で結ばれることを願っています。プレゼントにはベルトや財布、バッグなどの革製品が一般的です。革小物と一緒に、高級感のあるバラの花束を贈ると良いでしょう。
・結婚4周年「花婚式」
二人の関係が花のように大地に根を張り、花が咲いて実を結ぶ時期を表します。花束やアレンジメントが最適なプレゼントです。相手の好きな色や花を選んで、特別な花束を贈りましょう。
・結婚5周年「木婚式(もっこんしき)」
二人の関係が大地に根を張る木のように強くなることを意味します。観葉植物をプレゼントすると良いでしょう。長く一緒に育てることで、二人の絆も深まります。
・結婚6周年「鉄婚式」
鉄のように強い絆を象徴しています。鉄製品のフライパンやキッチン用品が人気です。鉄製の花瓶と季節の花を一緒に贈るのもおすすめです。
・結婚7周年「銅婚式」
安定した夫婦関係を銅に例えています。銅製のタンブラーやカップが喜ばれます。リビングに飾る花束と共に、ゆったりとした夫婦の時間を楽しんでください。
・結婚8周年「ゴム婚式・青銅婚式・電気器具婚式」
弾力性のあるゴムのようにしなやかな関係を表します。電化製品の新調も良いアイデアです。ゴムの木の観葉植物を贈るのもおすすめです。
・結婚9周年「陶器婚式」
陶器のように大切に扱う関係を意味します。おそろいの陶器の茶碗やマグカップ、陶器の花瓶が喜ばれます。
・結婚10周年「錫婚式・アルミ婚式」
錫やアルミのように美しく柔軟な関係を祝います。錫製の酒器や食器が人気です。オレンジ系の花束を添えると、食卓が華やかになります。
・結婚11周年「鋼鉄婚式」
鋼鉄のように強い絆を象徴しています。ステンレス製のキッチン用品やゴルフ用品、DIYグッズなどが喜ばれます。バラの花束を添えると愛情が伝わります。
・結婚12周年「絹婚式・亜麻(あま)婚式」
絹や亜麻のように美しく強い絆を祝います。シルクのスカーフやネクタイ、12本のバラを贈るダズンローズが素敵です。
・結婚13周年「レース婚式」
美しいレースにたとえた13周年。レースのハンカチやストール、レースカーテンの新調も良いアイデアです。レースのような繊細な花束を贈りましょう。
・結婚14周年「象牙婚式」
象牙のように歳を重ねるごとに大きくなる関係を祝います。観葉植物や象牙色のインテリアが喜ばれます。
・結婚15周年「水晶婚式」
水晶のように透明で美しい信頼関係を祝います。水晶のアクセサリーやインテリア雑貨が人気です。「信頼」の花言葉を持つ花を選びましょう。
・結婚20周年「磁器婚式」
歳を重ねるごとに価値が増す磁器に例えた20周年。日本製の磁器の花瓶と花を贈ると良いでしょう。
・結婚25周年「銀婚式」
25周年は銀婚式。銀製品や25本のバラの花束が人気です。シルバーアクセサリーも良いプレゼントです。
・結婚30周年「真珠婚式」
富、健康、長寿を象徴する真珠婚式。パールのアクセサリーと華やかな花束が素敵です。
・結婚35周年「珊瑚(さんご)婚式・翡翠(ひすい)婚式」
長い年月をかけて成長する珊瑚、壊れにくく永遠の象徴である翡翠に例えられます。ブルーやパープルの花束がふさわしいです。
・結婚40周年「ルビー婚式」
ルビーのように深い愛情を象徴する40周年。真っ赤なバラの花束がロマンチックです。
・結婚45周年「サファイア婚式」
サファイアのように深い慈悲と誠実さを持つ関係を祝います。青いデルフィニウムや青いバラの花束が良いでしょう。
・結婚50周年「金婚式」
金婚式は50年の節目。ゴージャスな花束がふさわしいです。金のアクセサリーも良いプレゼントです。
・結婚55周年「エメラルド婚式」
深みのあるエメラルドのように輝く関係を祝います。思い出の花を入れた花束が良いでしょう。
・結婚60周年「ダイヤモンド婚式」
ダイヤモンド婚式は60周年。ダイヤモンドのアクセサリーと花束を贈り、「これからもずっと一緒にいてください」とプロポーズするのもロマンチックです。
■結婚記念日は、花ともに愛を伝えよう
結婚記念日には、相手への感謝と愛を花とともに伝えましょう。
毎年訪れる特別な日を、花の贈り物でさらに素敵なものにしてください。
結婚記念日をより特別にするためのアイデア
結婚記念日を祝う際、プレゼントだけでなく、
特別な思い出を作るための工夫も取り入れてみてはいかがでしょうか。
以下では、結婚記念日をさらに特別なものにするためのアイデアをいくつかご紹介します。
1. サプライズディナー
結婚記念日のディナーは特別な場所での食事がぴったりです。高級レストランでのディナーも良いですが、二人の思い出の場所でピクニックや、自宅で手料理を振る舞うのも素敵です。サプライズで相手の好きな料理を用意することで、一層喜んでもらえるでしょう。
2. 記念写真のアルバム作り
結婚記念日に、これまでの二人の写真を集めてアルバムを作成するのはいかがでしょうか。手作りのアルバムに、二人の思い出やその年ごとの出来事を書き添えることで、より一層感動的な贈り物になります。毎年少しずつアルバムを追加していくことで、二人の歴史を一緒に振り返ることができます。
3. 手書きの手紙
日常の忙しさに追われて、なかなか言葉にできない感謝や愛情を、手書きの手紙で伝えてみましょう。手紙は心からの気持ちを表現するのに最適な方法です。特別な紙に書いた手紙を花束と一緒に渡すことで、より一層感動的な記念日になることでしょう。
4. 二人だけの特別な旅行
結婚記念日に特別な旅行を計画してみてください。日常から離れて、リラックスできる場所で二人だけの時間を過ごすことで、絆をさらに深めることができます。温泉旅行や海外旅行、新しい体験ができるアクティビティが含まれるプランなど、二人の好みに合わせた旅行先を選びましょう。
5. 記念植樹
結婚記念日に二人の記念となる木を植えるのも素敵なアイデアです。木は成長と共に二人の絆も育っていくことを象徴します。自宅の庭や公園などに木を植えることで、毎年その成長を楽しみながら、記念日を迎えることができます。
6. 映画鑑賞会
お互いの好きな映画を見ながら、リラックスした時間を過ごすのも良いでしょう。映画館で最新の映画を見るのも楽しいですが、自宅で二人だけの映画鑑賞会を開くのも特別です。ポップコーンや飲み物を用意して、映画の世界に浸りながら、二人の時間を楽しみましょう。
7. パートナーへのスペシャルメッセージ動画
日頃の感謝や愛情を伝えるスペシャルメッセージ動画を作成してみてください。二人の思い出の写真や動画を編集し、音楽をつけてプレゼントすることで、パートナーに感動を届けることができます。特別なメッセージ動画は、何度も見返すことができる思い出の品になります。
8. 二人だけの特別な儀式
結婚記念日には、二人だけの特別な儀式を作ってみましょう。例えば、毎年同じ場所で同じ行動をすることで、二人の絆を再確認することができます。キャンドルを灯してディナーを楽しんだり、一緒にお酒を飲みながら思い出話をするのも良いでしょう。
9. スポーツやアクティビティを一緒に楽しむ
二人で一緒にスポーツやアクティビティを楽しむことで、新しい体験を共有することができます。ゴルフ、ハイキング、ダンスレッスンなど、二人の趣味に合わせたアクティビティを計画してみてください。一緒に汗を流すことで、絆が深まるでしょう。
10. 二人で未来の夢を語る
結婚記念日には、これからの二人の夢や目標について語り合う時間を作りましょう。将来のプランを一緒に考えることで、より一層の絆を感じることができます。目標を共有することで、共に成長し続けることができるでしょう。
結婚記念日をさらに特別にするためのアイデア
11. クッキングデート
一緒に料理を楽しむクッキングデートもおすすめです。普段は料理をしない方でも、記念日には二人でキッチンに立ってみてはいかがでしょうか。お互いの好きな料理を作ったり、新しいレシピに挑戦するのも楽しいです。共同作業を通じて、より一層の絆を感じることができるでしょう。
12. スパやリラクゼーション
結婚記念日には、二人でスパやリラクゼーション施設を訪れてみてください。マッサージやアロマテラピー、温泉などでリラックスしながら、日頃の疲れを癒すことができます。特別な日の贅沢な時間を共有することで、リフレッシュしながら絆を深めることができるでしょう。
13. 思い出の場所を再訪
二人の思い出の場所を再訪するのも素敵なアイデアです。初めてデートした場所やプロポーズした場所、結婚式を挙げた場所など、二人にとって特別な意味を持つ場所を訪れてみましょう。思い出を振り返りながら、新たな思い出を作ることができます。
14. 自作のアート作品をプレゼント
手作りのアート作品を贈ることで、より一層の感動を与えることができます。絵画や写真、手作りのアクセサリーなど、相手の好みに合わせたアート作品を制作してみましょう。手作りの贈り物は、心のこもった特別なプレゼントとして、長く愛されることでしょう。
15. 記念日の手作りケーキ
結婚記念日の特別なデザートとして、手作りのケーキを用意するのも良いでしょう。二人で一緒にケーキを作るのも楽しいですし、相手の好きなフレーバーやデザインにこだわったケーキを贈ることで、驚きと喜びを演出できます。手作りのケーキで特別なディナーを締めくくりましょう。
16. ドキュメンタリー映像の制作
結婚記念日に、二人のこれまでの歩みを映像にまとめたドキュメンタリーを制作してみてください。過去の写真やビデオを編集し、ナレーションや音楽を加えることで、感動的な映像作品が完成します。家族や友人と一緒に鑑賞するのも良いでしょう。
17. フォトセッション
プロのカメラマンに依頼して、結婚記念日のフォトセッションを行うのも素敵なアイデアです。特別な衣装を着て、思い出の場所で撮影することで、記念日の思い出を美しい写真に残すことができます。毎年フォトセッションを続けることで、二人の成長や変化を記録していくのも楽しいでしょう。
18. 手作りのアルバム
結婚記念日に、二人の思い出をまとめた手作りのアルバムを贈るのも良いでしょう。写真だけでなく、手紙やチケット、メモなども一緒に貼り付けることで、より一層思い出が詰まったアルバムが完成します。毎年少しずつページを増やしていくことで、二人の歴史が刻まれた特別な一冊になります。
19. サプライズパーティー
結婚記念日にサプライズパーティーを計画してみてください。家族や友人を招いて、二人の幸せを祝うパーティーを開くことで、一層の喜びと感動を共有することができます。パートナーへのサプライズだけでなく、ゲストへの感謝の気持ちも伝えられる素晴らしい機会となるでしょう。
20. タイムカプセルの作成
結婚記念日に、タイムカプセルを作成するのもユニークなアイデアです。二人の思い出の品や手紙、写真などをタイムカプセルに詰めて、未来の特定の記念日に開ける約束をしてみてください。未来の自分たちに向けたメッセージを残すことで、時間を超えて二人の絆を感じることができます。
結婚記念日をさらに特別にするためのアイデア
21. ハンドメイドのギフト
手作りのプレゼントは、心のこもった特別な贈り物です。編み物や刺繍、手作りのキャンドルや石鹸など、相手の好みに合わせたハンドメイドのギフトを贈ってみましょう。手間と時間をかけて作られた贈り物は、相手に対する深い愛情を伝えることができます。
22. ガーデニングデート
植物が好きな夫婦なら、一緒にガーデニングを楽しむのも素敵な過ごし方です。記念日に合わせて新しい花や植物を植えたり、庭やバルコニーを一緒に整えることで、自然の中でリラックスしながら絆を深めることができます。成長する植物を見るたびに、記念日の思い出がよみがえるでしょう。
23. ミュージアムやアートギャラリーの訪問
二人で芸術を楽しむ日を設けるのも良いアイデアです。ミュージアムやアートギャラリーを訪れて、美術作品や展示を鑑賞しながら、感想を共有することで新たな視点や発見が得られます。知識や感性を深めることができ、知的な刺激も得られるでしょう。
24. 記念日のテーマディナー
毎年の結婚記念日を特定のテーマに沿って祝うのも楽しい方法です。例えば、イタリアンナイトやフレンチナイト、和風の夕食など、テーマに合わせた料理やデコレーションを準備してみてください。毎年異なるテーマで祝うことで、新鮮な気持ちで記念日を迎えることができます。
25. ボランティア活動
結婚記念日を特別な形で祝うために、二人でボランティア活動に参加するのも素晴らしい選択です。地域の清掃活動や福祉施設での支援活動など、二人で協力して社会貢献をすることで、共に成長し、充実感を得ることができます。共に過ごす時間を通じて、より一層の絆が深まるでしょう。
26. 自然の中でのデート
自然に囲まれた場所でリフレッシュするのもおすすめです。山や海、公園など自然豊かな場所でピクニックを楽しんだり、ハイキングやキャンプをすることで、日常の喧騒から離れてリラックスした時間を過ごせます。自然の中で共有する時間は、二人の心を癒し、絆を強くします。
27. 思い出のアルバム作り
結婚記念日に、これまでの思い出をアルバムにまとめるのも素敵なアイデアです。写真だけでなく、手紙やチケット、メモなども一緒に貼り付けて、お互いにとって大切な瞬間を振り返りましょう。毎年少しずつページを増やしていくことで、二人の歴史が詰まった特別な一冊になります。
28. 特別なレストランでのディナー
結婚記念日には、特別なレストランでのディナーを楽しむのも良いでしょう。普段はなかなか行けない高級レストランや、二人の思い出の場所で食事をすることで、特別な夜を演出できます。美味しい料理とともに、二人の時間をゆっくりと過ごしましょう。
29. サプライズトリップ
結婚記念日に、相手に内緒でサプライズトリップを計画するのも楽しいアイデアです。行き先を知らせずに旅行の準備をして、出発前にサプライズを発表することで、驚きと喜びを与えられます。二人だけの特別な時間を、新しい場所で過ごすことで、新たな思い出が増えることでしょう。
30. ビデオメッセージの制作
二人のこれまでの歩みを振り返るビデオメッセージを制作してみてください。写真やビデオを編集し、ナレーションや音楽を加えることで、感動的な映像作品が完成します。家族や友人と一緒に鑑賞するのも良いでしょう。ビデオメッセージは、二人の歴史を美しい形で記録し、いつでも振り返ることができる特別な贈り物です。
結婚記念日をさらに特別にするためのアイデア
31. スポーツ観戦デート
お互いにスポーツが好きなカップルであれば、スポーツ観戦デートもおすすめです。お気に入りのチームやスポーツの試合を一緒に観戦することで、興奮と感動を共有できます。スタジアムでの熱狂的な雰囲気を楽しみながら、特別な一日を過ごせるでしょう。
32. カップルマッサージ
日常の疲れを癒すために、カップルマッサージを受けるのも素晴らしいアイデアです。スパやリラクゼーションサロンでリフレッシュしながら、二人でリラックスした時間を過ごしましょう。身体と心がほぐれることで、日常のストレスから解放され、絆も深まります。
33. アニバーサリーボードゲームナイト
ボードゲームが好きな夫婦には、アニバーサリーボードゲームナイトを楽しむのも良いでしょう。二人で楽しめるボードゲームを用意して、夜通し遊ぶことで、笑いと楽しさに満ちた特別な夜を過ごせます。新しいゲームに挑戦することで、お互いの新たな一面を発見できるかもしれません。
34. DIYプロジェクト
結婚記念日に、一緒にDIYプロジェクトに取り組むのも良いアイデアです。例えば、家具のリメイクや手作りのデコレーション、ガーデンプロジェクトなど、二人で協力して完成させることで、達成感と満足感を共有できます。完成した作品を見るたびに、記念日の思い出がよみがえるでしょう。
35. 料理教室デート
料理が好きな夫婦には、料理教室デートがぴったりです。一緒に新しい料理に挑戦し、学んだことを自宅で実践することで、二人の食卓がさらに豊かになります。お互いに協力して料理を作りながら、新しいスキルを身につける楽しさを共有できます。
36. ドレスアップして写真撮影
結婚記念日には、特別な衣装を着てプロのカメラマンに写真撮影をお願いするのも素敵なアイデアです。普段とは違うドレスアップを楽しみながら、美しい写真を残しましょう。数年後に写真を見返すと、その日の思い出が鮮明によみがえるでしょう。
37. タイムカプセルを作る
タイムカプセルを作り、未来の自分たちに向けた手紙や思い出の品を入れるのもロマンチックです。数年後の結婚記念日にタイムカプセルを開けて、当時の思い出を振り返りながら、成長と変化を感じることができます。お互いにとって特別な時間を共有できる素晴らしい方法です。
38. 星空観察デート
自然の中で星空を眺めるロマンチックなデートもおすすめです。夜空に輝く星を見ながら、未来の夢や希望を語り合うことで、二人の絆が一層深まります。星座を探したり、天体観測を楽しんだりして、特別なひとときを過ごしましょう。
39. バルーンリリース
結婚記念日に、願いやメッセージを書いたバルーンを空に放つバルーンリリースも素敵なアイデアです。二人で一緒に願いを込めてバルーンをリリースすることで、未来への希望や夢を共有できます。空高く舞い上がるバルーンを見るたびに、その日の思い出が心に刻まれるでしょう。
40. クルージングデート
特別な結婚記念日には、クルージングデートもおすすめです。船上から美しい景色を眺めながら、贅沢なひとときを過ごしましょう。ディナークルーズやサンセットクルーズなど、さまざまなクルージングプランがありますので、二人の好みに合わせて選んでください。
結婚記念日を祝う方法は無数にありますが、重要なのはお互いの気持ちを大切にし、共に過ごす時間を楽しむことです。贈り物やサプライズだけでなく、二人で過ごす時間や共有する体験を通じて、さらに絆を深めることができるでしょう。これらのアイデアを参考にして、心に残る素晴らしい結婚記念日を迎えてください。
結婚記念日を迎えるにあたっての心得
結婚記念日を祝う際に心がけたいポイントもいくつかご紹介します。
これらを意識することで、さらに思い出深い一日を過ごすことができるでしょう。
1. 感謝の気持ちを伝える
結婚記念日は、相手に対する感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。普段はなかなか言えない「ありがとう」の言葉を、この日に改めて伝えることで、相手に対する感謝の気持ちがより一層伝わります。
2. 細やかな気配りを忘れずに
特別な日だからこそ、相手に対する細やかな気配りを忘れずに。相手の好きな食べ物や趣味を考慮して、プレゼントやデートプランを選ぶことで、より心に響く一日を演出できます。
3. 思い出を振り返る
結婚記念日には、これまでの思い出を振り返ることも大切です。二人で一緒に写真やビデオを見ながら、過去の出来事を思い出し、その時々の感情を共有しましょう。これまでの歩みを振り返ることで、これからの未来への希望や目標を再確認することができます。
4. 未来への計画を立てる
結婚記念日を機に、これからの未来についての計画を立てるのも良いでしょう。二人でどんな生活を送りたいのか、どんな夢を追いかけたいのかを話し合い、共通の目標を持つことで、より一層の絆を深めることができます。
5. リラックスした時間を過ごす
結婚記念日は、お互いにリラックスした時間を過ごすことも重要です。普段の忙しい生活から離れて、二人でゆっくりと過ごすことで、心身ともにリフレッシュできます。リラックスした環境で過ごすことで、より一層の絆を感じることができるでしょう。
6. 特別なサプライズを準備する
サプライズは、結婚記念日を特別なものにするための素晴らしい方法です。相手が喜ぶようなサプライズを準備して、一日をより一層楽しんでください。サプライズは、相手への愛情を伝えるための素晴らしい手段です。
結婚記念日は、お互いの愛を再確認し、これからの未来への希望を共有するための特別な日です。これらのアイデアや心得を参考にして、素晴らしい結婚記念日を迎えてください。お互いに感謝の気持ちを伝え合い、これからも幸せな日々を共に歩んでいくための大切な一日を過ごしましょう。
■当社ぶ.る.-むについて■
会社名:株式会社 ぶ.る.-む
本社:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目3−13
東京アトリエ:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-11-3 3,4,5F
岡山アトリエ:〒703-8247 岡山県岡山市中区さい東町2-2-10
インスタグラム(押し花のある暮らし)※押し花のお教室のご案内
■当社ぶ.る.-むまでのアクセス■
電車:
東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩3分
バス:
渋谷から東急バス渋11などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
二子玉川から東急バス渋12などで、駒沢大学駅前下車、徒歩3分
お車:
246を用賀方面へ、駒沢大学駅交差点で右折して100m
※駐車場はございません
■当社ぶ.る.-むの概要■
“あなたにとって特別なお花をどんな風に残したいですか”
人生の美しい記憶にアートにかえて、永遠に残す。
そのとき感じた幸福の象徴として、ずっとそばに置いておけたなら、
とても素敵だと思いませんか。
私達ぶ.る.-むがお届けするのは、そんな一生の価値を持つ宝物です。
ウエディングブーケや記念の花束など、
特別に愛おしい花々を世界にひとつの押し花アートとして生まれ変わらせます。
フォーエバーフラワー(アフターブーケ)として、
あなただけのアートを製作し、お届けします。